• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

本邦における乳腺濃度と乳癌発生の関連性とマンモグラフィでの乳腺濃度表現法の研究

Research Project

Project/Area Number 18K07734
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

山田 隆之  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30302144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 印牧 義英  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (40318944)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords乳癌 / 乳腺濃度 / CT
Outline of Annual Research Achievements

聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンターを受診し、聖マリアンナ医科大学病院で手術を施行された乳癌患者を検索した。術前にマンモグラフィーおよび乳房CT検査をブレストアンドイメージングセンターあるいは聖マリアンナ医科大学病院で施行され、手術後に経過観察の単純CTを施行された患者が対象である。PACSより該当した患者の検索を行い、マンモグラフィー画像の有無、最終病理診断の確認作業を行い、150例を抽出した。
次に、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院にて胸部単純CTを施行された40歳以上の非乳癌の女性患者を検索し、同様の年齢幅を示す100例を抽出した。これらの画像のDICOM画像をサーバより取り出し、順次DVD-ROMに書き出し中である。これらのデータを別途用意のサーバに収納予定である。乳腺組織のCT値の測定と、乳癌と非乳癌患者の間で比較し、統計的に検討することは日本人のデータとしては認められず、乳腺組織の濃度が乳癌のリスクとなるのかについて評価できる研究として意義があると考えられる。
他、北米放射線学会へ参加し、欧米での乳癌リスク因子としての乳腺濃度の評価に関する研究について情報収集作業を行った。欧米では乳腺濃度は乳癌リスク因子とされているが、評価はマンモグラフィーによる乳腺量を相対的に半定量的に評価している。本研究のように乳腺濃度をCT値にて測定し、乳癌と非乳癌患者とにおいて比較することがより重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

対象患者のリストアップは行ったが、マンモグラフィー画像の有無や病理診断の確認作業も非常に時間がかかった。ブレストアンドイメージングセンターないし聖マリアンナ医科大学病院の症例に関しては、診療後に週1回のペースで行っていることも原因かもしれない。さらに、それらのCT画像の選択とDICOMデータをサーバから取り出し、別箇所に集積する作業で時間がかかっており、CT画像の乳腺濃度の測定作業にとりかかる所から遅れてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

作業は予想していたよりも時間がかかるが、機械的な問題で特に作業効率の向上をはかれる要素はないので、基本的に作業時間をもっと増やすことができるような勤務状況の変更を考える必要がある。研究分担者の分担業務量の見直しも必要と思われる。さらに測定業務に補助員を充当する必要もあると思われる。

Causes of Carryover

サーバを設置する予定であったが、PACSサーバに直接繋げることができなかったため、DVD-ROM書き出し等によるデータ移行が必要となり、研究の進行が遅れている状態である。そのため、当該年度において物品費や人件費の未使用となり、使用が次年度に遅れてしまうためである。
次年度は、抽出した250例分の画像データを解析用に保存するため、サーバの設置を行う予定であり、サーバやソフトウェアを購入しながら、データ解析のための物品費や人件費、情報収集のための学会活動などに、残額及び今年度請求分を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of detectability of breast cancer by abbreviated breast MRI based on diffusion-weighted images and postcontrast MRI2018

    • Author(s)
      Yamada Takayuki、Kanemaki Yoshihide、Okamoto Satoko、Nakajima Yasuo
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiology

      Volume: 36 Pages: 331~339

    • DOI

      10.1007/s11604-018-0731-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grading System to Categorize Breast MRI in BI-RADS 5th Edition: A Multivariate Study of Breast Mass Descriptors in Terms of Probability of Malignancy2018

    • Author(s)
      Fujiwara Keishi、Yamada Takayuki、Kanemaki Yoshihide、Okamoto Satoko、Kojima Yasuyuki、Tsugawa Koichiro、Nakajima Yasuo
    • Journal Title

      American Journal of Roentgenology

      Volume: 210 Pages: W118~W127

    • DOI

      10.2214/AJR.17.17926

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison of detectability of breast cancer by abbreviated breast MRI based on diffusion-weighted images and postcontrast MRI2018

    • Author(s)
      Yamada Takayuki
    • Organizer
      European Society of Radiology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi