2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of non-contrast-enhanced MR lymphangiography for diagnosis of lymphedema
Project/Area Number |
18K07737
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
小野 敦 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (20804743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒尾 信一 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40212609)
木股 敬裕 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50392345)
田淵 昭彦 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90620443)
加藤 勝也 川崎医科大学, 医学部, 教授 (80379742)
森田 一郎 川崎医科大学, 医学部, 教授 (30200413)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 非造影MRリンパ管撮像法の標準化 |
Outline of Annual Research Achievements |
リンパ管と血管のフローファントムを用いた基礎的研究の成果として、iMSDE法は模擬動脈と静脈の両信号を抑制し、模擬リンパ管のみを高信号に描出可能であることを第49回日本放射線技術学会秋季学術大会において発表し、多くの反響を得た。聴講者から受けた質問と回答は、以下の通りである。質問1:信号抑制パルスの組み合わせで信号抑制効果に変化があったことは、equivalent TEの変化による信号低下ではないのか。回答1:Equivalent TEは変化させていないため、影響はないと考える。質問2:ファントムの模擬浮腫の信号変動はどうだったのか。回答2:信号変化は認められなかった。質問3:本シーケンスでは、浮腫もリンパ管も描出されると思うが、最終的な目的は何か。回答3:本研究の目的は2次性リンパ浮腫の早期発見であり、国際リンパ学会による病期分類0期(リンパ液輸送が障害されているが、浮腫が明らかでない潜在性または無症候性の病態)を診断できるMRリンパ管撮像法の開発である。したがって、浮腫が少ない状態でリンパ管の異常を描出することになるため、問題は無いと考える。いずれも重要な質問であり、今後の研究に活用する予定である。 引き続き、MRリンパ管撮像法の標準化を図るため健常者による臨床的研究を進行中であるが、健常下肢では、リンパ管が描出されないケースが多発した。画像解析したところ、リンパ管径が狭小化していることが原因と推察された。正常なリンパ管は通常状態では、MRリンパ管画像で描出されない可能性が示唆されたため、リンパ管を拡張させる可能性がある因子として、膝関節の屈曲位と進展位および下肢挙上の撮像ポジショニングと下肢加温によるリンパ管の描出能について検証した。その結果、膝関節屈曲位、下肢挙上と加温には、いずれも静脈径を拡張させる効果はあるが、リンパ管を拡張させる効果はないことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
MRリンパ管撮像法の標準化を図るため、健常ボランティアによる臨床研究を進めているが、COVID-19の感染拡大が繰り返されたため、臨床MRI装置の使用に制限が生じ、予定よりも遅れた。 さらに、健常ボランティアによる臨床研究において、基礎的研究により最適化された下肢MRリンパ管撮像法を施行した結果、リンパ管の狭小化により描出されないケースが認められたため、健常者の下肢リンパ管を拡張させる因子に関する検証試験を加えたため、リンパ浮腫患者を対象にした臨床研究の開始が若干遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間をもう1年間延長した。現在、健常ボランティアによる非造影MRリンパ管撮像法の撮像標準化およびリンパ管描出能の評価を進めている。2012年のPloS Oneにおいて、Luらも健常者のリンパ管はMRI画像で描出されないことがあると報告している。これまでに、非造影MRリンパ管撮像において、下肢リンパ管を拡張させる方法について言及した報告は見当たらず、その発見は本研究における有益な知見になると考える。よって、下肢リンパ管を拡張させる可能性がある方法について、健常ボランティアによる検討を継続する。健常ボランティアによる撮像標準化が完了次第、リンパ浮腫患者を対象に非造影MRリンパ管画像を撮像し、リンパ管の信号強度、形状および分布の変化を正常例と比較し、リンパ浮腫診断ツールとしての有用性を検証する。これらの臨床的研究の成果について学会発表するとともに論文化を同時進行する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の感染再拡大ならびに健常ボランティアによるMRリンパ管撮像法の標準化により、臨床研究が遅れ、予定していた物品費および謝金を使用できなかった。また、参加予定の学会がオンラインになったため旅費を使用できなかった。 次年度は、臨床研究に取り組み、予定していた物品費、謝金、学会発表および論文作成に要する費用を使用する。
|
Research Products
(1 results)