• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

放射性物質の形態を考慮した吸入内部被ばく線量計算コードの開発

Research Project

Project/Area Number 18K07741
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

岩岡 和輝  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, 主幹研究員(定常) (70466051)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords線量評価
Outline of Annual Research Achievements

原子力発電所事故や放射線災害等により大気中に放射性物質が放出され、呼吸によって体内に取り込まれ内部被ばくする。そのような被ばく者に対して適切かつ迅速な処置を実施し、人体への影響を最小限に抑えるためには、吸入被ばく線量を正確に評価することが重要となる。実際の大気環境中では、放射性物質は大気中の微粒子(大気中に存在する様々な大きさの粉塵)に付着し大きさが多様に変化する。したがって、多様な大きさの放射性物質が存在する環境下(すなわち実環境)における吸入被ばく線量を計算できるコードの開発が急がれていた。本研究は、吸入被ばく線量評価を正確に実施することを目的に、吸入する放射性物質の形態(粒子の大きさ)に応じた吸入被ばく線量を計算するツールを新たに開発するものである。このツールの活用によって、大気環境中の放射性物質の計測を行う実験系研究者(線量評価の専門家でない研究者)であっても自身の測定データから実環境に応じた線量を容易に計算できるようになる。実験に関しては、研究代表者がこれまで実施してきた放射性物質の形態研究や線量計算のシステム化の知見や経験をもとに本ツールの開発を進める計画である。
本年度は、新型コロナウィルスの影響により当初の計画(開発した計算ツールの実証のため、季節や地域ごとに環境中のエアロゾルを測定する)を実施するのが困難であったが、安全性を確保しながら可能な範囲で実施した。次年度以降に、本年度実施できなかった部分について実験を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において開発した呼吸気道部位別沈着割合計算ツールの実証のために、エアロゾル測定の一部を実施した。新型コロナウィルスの流行拡大による影響があったが、順調に計画は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は新型コロナウィルスの流行拡大により本年度実施できなかった時期のエアロゾル測定を行い、様々な環境で本ツールの実証を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの流行拡大により一部の実験を延期したため、残額が生じた。その予算は、本研究を進める中で必要となる旅費、消耗品費、成果発表のための経費に使用する予定である。また、実験工程の効率化によって残額が生じた場合は、本研究のさらなる発展のため本ツールの地域性も検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] フィリピン科学技術省原子力研究所(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      フィリピン科学技術省原子力研究所
  • [Journal Article] Evaluation of the Influence of Thoron on Portable Radon Measurement Devices2021

    • Author(s)
      Kazuki Iwaoka, Ryoju Negami, Yuki Tamakuma, Masahiro Hosoda, Lorna Jean H. Palad, Shinji Tokonami, Chitho P. Feliciano, Reiko Kanda
    • Journal Title

      Philippine Journal of Science

      Volume: 150 Pages: 257-261

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大気中放射性核種測定装置のトロンガスの影響(キックオフ)2020

    • Author(s)
      岩岡和輝
    • Organizer
      2020年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点キックオフミーティング
  • [Presentation] ラドン・トロン測定のためのシンチレーションセルの計数効率評価2020

    • Author(s)
      岩岡 和輝, 玉熊 佑紀, フー クン, ヤニック ミロソラフ, 細田 正洋, 床次 眞司, 神田 玲子
    • Organizer
      日本保健物理学会第53回研究発表会
  • [Presentation] 大気中放射性核種測定装置のトロンガスの影響(成果)2020

    • Author(s)
      岩岡和輝
    • Organizer
      2020年度放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点報告会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi