• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

複数体積分割照合法を用いた位置決め患者の治療照射影響評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K07744
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

田代 睦  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 准教授 (60447274)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords放射線治療 / 重粒子線治療 / 患者位置決め / 動態定量化 / 複数体積同時照合 / 模擬CTボリューム / 線量分布計算
Outline of Annual Research Achievements

放射線治療における日々の患者位置決めでは、治療計画時と比べて内部の解剖学的構造にずれが見られることがあり、照射の確実性が損なわれる恐れがある。その状態での治療照射の影響を位置決め時に確認できる手法を確立することが目的である。
申請者はこれまで、患者位置決め時の関心体積の母体積からの3次元的なずれを定量化する複数体積分割照合法の開発を行ってきた。3D-CTボリュームデータを母体積と関心体積に分割し、それぞれの体積を独立に動かしてマッチングを行うことにより、母体積の位置決めと同時に関心体積のずれを定量化および可視化するものである。そして、そのマッチングの際に得られる疑似3D-CTボリュームデータが、位置決め時のX線画像の患者状態を表すものであることから、そのボリュームデータを利用して線量分布計算を行うことにより、治療計画から治療時に変化した患者の照射影響を評価すること、また本技術が適用可能な症例や標的位置、動き方を明らかにすることが具体的な目的である。
当年度は、昨年度に引き続き実患者データについて、複数体積分割照合法での様々なパラメータとマッチング結果の妥当性の関係を調べるための試験を行った。いくつかの実患者データについて、治療期間中に取得される確認CTを基準とし、そこから得られる疑似X線画像を治療時の位置決め画像として本手法を適用し、治療計画CTから擬似的に移動・変形した模擬CTデータを得た。これに対して治療を模擬した線量分布計算を行い、確認計画線量分布と比較を行い、標的への線量カバレージ等の比較を行った。両者がおおよその一致を示していることから、本手法により生成された模擬CTが、治療照射(解剖学的構造変化に対する粒子線線量分布)の観点で実際の動きをおおむね模擬できることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、昨年度までの結果を踏まえて、実患者データを用いて複数体積分割照合法に適用し、本手法がどの程度正確に患者内部臓器の動きを表すことができるのか、明らかにするために、生成された疑似CTデータに対して線量分布計算を行った。線量分布計算は治療計画装置を利用して行うこととした。計画時と比較して治療時にずれを伴った様々な実症例画像を用いて、関心体積を設定して自動照合を行い、得られた疑似CTデータに対して線量分布計算を行い、実際に治療期間中に取得された確認CT画像に対する確認計画線量分布と比較するところまで行った。比較により概ね一致する結果が得られているが、一部異なる例も見られており、その差異について検討を行っているところである。一昨年度以来の実施予定が延びているため、やや遅れている状況が続いている。

Strategy for Future Research Activity

複数体積分割照合法の体積変異計算がおおむね良好な結果を出すことがほぼ明らかとなったため、今後は本手法にて得られた3D-CTボリュームデータの評価をさらに進める方針である。複数体積分割照合法によりVOIが変位した3次元ボリュームデータを得ること、また、得られたCTボリュームデータに対して重粒子線の線量分布計算を行い、既存の実画像である確認CTに対する線量分布計算と比較し、一致性の評価を進める予定である。線量分布計算については、医療システムに接続されている既存治療計画装置を用いる方が取り急ぎ線量分布を得る方法として効率的であると考えられるため、これによって分布を得て評価を進める方針である。ここで得られた結果をまとめて論文等で発表する予定である。

Causes of Carryover

解析用の計算機やソフトウェアの購入および国内外の学会参加が予定通り進められなかったため、使用額に差が生じた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] First Human Cell Experiments With FLASH Carbon Ions2022

    • Author(s)
      TASHIRO MUTSUMI、YOSHIDA YUKARI、OIKE TAKAHIRO、NAKAO MASAO、YUSA KEN、HIROTA YUKA、OHNO TATSUYA
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 42 Pages: 2469~2477

    • DOI

      10.21873/anticanres.15725

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An adaptive planning strategy in carbon ion therapy of pancreatic cancer involving beam angle selection2022

    • Author(s)
      Kawashima Motohiro、Tashiro Mutsumi、Varnava Maria、Shiba Shintaro、Matsui Toshiaki、Okazaki Shohei、Li Yang、Komatsu Shuichiro、Kawamura Hidemasa、Okamoto Masahiko、Ohno Tatsuya
    • Journal Title

      Physics and Imaging in Radiation Oncology

      Volume: 21 Pages: 35~41

    • DOI

      10.1016/j.phro.2022.01.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Carbon range verification with 718?keV Compton imaging2021

    • Author(s)
      Parajuli Raj Kumar、Sakai Makoto、Arakawa Kazuo、Kubota Yoshiki、Kubo Nobuteru、Tashiro Mutsumi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00949-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Retrospective comparison of rectal toxicity between carbon-ion radiotherapy and intensity-modulated radiation therapy based on treatment plan, normal tissue complication probability model, and clinical outcomes in prostate cancer2021

    • Author(s)
      Fukata Kyohei、Kawamura Hidemasa、Kubo Nobuteru、Kanai Tatsuaki、Torikoshi Masami、Nakano Takashi、Tashiro Mutsumi、Ohno Tatsuya
    • Journal Title

      Physica Medica

      Volume: 90 Pages: 6~12

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2021.08.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adaptive planning based on single beam optimization in passive scattering carbon ion radiotherapy for patients with pancreatic cancer2021

    • Author(s)
      Li Yang、Kubota Yoshiki、Okamoto Masahiko、Shiba Shintaro、Okazaki Shohei、Matsui Toshiaki、Tashiro Mutsumi、Nakano Takashi、Ohno Tatsuya
    • Journal Title

      Radiation Oncology

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13014-021-01841-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dosimetry of experimental carbon-ion mini-beams toward ‘Carbon-Knife’ and ‘Carbon-Flash’2021

    • Author(s)
      Mutsumi Tashiro, Masao Nakao, Yukari Yoshida, Ken Yusa, Tatsuya Ohno
    • Organizer
      Flash Radiotherapy & Particle Therapy (FRPT) 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of lateral dose distributions with optimized filtering process for fine carbon-ion beams toward ‘carbon-knife’2021

    • Author(s)
      Mutsumi Tashiro, Hikaru Souda, Hiroshi Sakurai
    • Organizer
      59th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group (PTCOG 59)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 群馬大学重粒子線がん治療における医工連携2021

    • Author(s)
      田代 睦
    • Organizer
      第33回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD33)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi