2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel radiosensitizer with inorganic nanoparticles
Project/Area Number |
18K07752
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
西村 英輝 神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (80444610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 良平 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
赤坂 浩亮 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20707161)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ナノ粒子 / 放射線増感 / 表面修飾技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究で申請者らの研究グループは独自に合成した過酸化チタンナノ粒子がX線照射により活性酸素種(ROS)を生成し、細胞・動物実験で放射線増感効果が得られることを報告した。放射線増感効果をもつナノ粒子として、金、銀、ハフニウム等いくつかの無機ナノ粒子が広く研究されているが、これらのナノ粒子間で増感効果の優劣や性質の違いは評価されておらず、ナノ粒子の材質や粒子サイズ、生成されるROSの種類といった物理的性質の違いが実際の生物学的効果にどのように影響を及ぼすのか明らかになっていない。そこで本研究では、過酸化チタンナノ粒子と最も広く報告されている金ナノ粒子を比較し、それぞれのラジカル産生能、その分子機序、抗腫瘍効果を検討し、その成果がNanomaterial誌に掲載された。またIn vivoでの過酸化チタンナノ粒子の動態とその生物学的評価を実施してその成果がColloids Surf B Biointerfaces誌に掲載された。さらに安定した過酸化チタンナノ粒子の生成方法を確立し、臨床試験への道筋を検討中である。しかしながら、最も重要なことを投与経路とその腫瘍への集積性を向上させることであり、そのための方法を検討中である。金属ナノ粒子が医学応用されるためには,その効果や利用価値(メリット)が、リスクや随伴する有害反応(デメリット)を大きく上回る場合に限定される.つまり,がんや肉腫等の生命に直結する悪性疾患や病態では、その治療効果や診断能が極めて重要であり,メリットが大きい場面が多いため、臨床応用を目指した粒子の最適化を進めていく予定である。
|
Research Products
(10 results)