• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

低線量放射線の寿命延長効果における遺伝的解析とバイオマーカーとしての応用

Research Project

Project/Area Number 18K07774
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

岡崎 龍史  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50309960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香崎 正宙  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (90717977)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords放射線適応応答 / p53 / 加齢 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

低線量の影響を観察し、エビデンスを出すことは非常に困難である。唯一低線量影響のエビデンスを評価できるのは、放射線適応応答である。低線量放射線を照射したのち高線量を被ばくすると、高線量単独被ばくよりも影響が減少する。これまで20mGy+3Gy(照射間隔96時間)と 3Gy単独照射を比較した時に、8週齢のp53正常マウスでは寿命の延長効果がみられたが、8週齢のp53 heteroマウスではみられなかった。今回40週齢マウスにおいて同様の延長効果を観察すると、延長効果はなかった。8週齢と40週齢のp53正常マウスを用いて、0Gy, 20mGy, 20mGy+3Gy, 3Gyの照射群においてp53及び活性型p53(p53-ser15)タンパクの発現を調べたところ、共に40週齢の方が発現量は少なかった。20mGy+3Gy照射群と3Gy照射群ではp53はともに20mGy+3Gy照射群の方が多かった。しかしながら、p53-ser15は8週齢で3Gy照射群減少し、40週齢では増加していた。放射線適応応答では、p53遺伝子が重要な役割を果たしていると考えられるが、週齢によって機能的な部分で作用が異なる可能性があると考えられた。
様々な外的ストレスにより発現するToll様受容体 (TLR) 1-13の発現について解析したが、TLR 13について3Gy照射群が0.02+3Gy照射群よりも上昇し有意な差がみられた。
8週齢のp53正常マウスを用いてmicro RNA解析を行ったところ、0Gy, 20mGy, 20mGy+3Gy, 3Gyの各照射群においてヒートマップで発現に違いがあった。バイオマーカーを発見できる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

放射線適応応答におけるp53遺伝子の発現の解析はこの研究計画の一つである。加齢によって発現が異なることがわかった。micro RNA解析では、ヒートマップで発現に違いがあった。バイオマーカーを発見できる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

40週齢マウスでは放射線適応応答がみられなかったのは、p53遺伝子の発現や機能の低下によるものという仮説を立てていたが、実際には20mGy+3Gy照射群と3Gy照射群では、p53ser15遺伝子の発現は、40週齢マウスで前者の方が増加し、8週齢マウスでは後者の方が低下していた。8週齢マウスではp53ser15遺伝子発現が低下したことはアポトーシスの減少が生じたことを意味し、40週齢マウスではアポトーシスの機能でなく、違う機能が関与している可能性がある。週齢によってp53ser15遺伝子の発現が異なったことについて、週齢によるp53遺伝子の機能が異なる可能性あるいは40週齢ではp53遺伝子の活性が落ちているがある。p53遺伝子について詳しく解析する。
8週齢のp53正常マウスでは、0Gy, 20mGy, 20mGy+3Gy, 3Gyの照射群においてmicroRNAのヒートマップで発現に違いがあることから、バイオマーカーとなる可能性のある遺伝子を検索する。可能であれば、40週齢マウスにおいてもmicro RNAの解析を行い、週齢による違いを解析する。

Causes of Carryover

実験計画において、残額が少額となり、必要な消耗品の購入には不足するため、次年度へまとめて購入することとした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Human RECQL4 represses the RAD52‐mediated single‐strand annealing pathway after ionizing radiation or cisplatin treatment2019

    • Author(s)
      Kohzaki Masaoki、Ootsuyama Akira、Sun Lue、Moritake Takashi、Okazaki Ryuji
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 146 Pages: 3098-3113

    • DOI

      doi.org/10.1002/ijc.32670

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acute effects of low doses of Radiation on cognition2019

    • Author(s)
      M Bekal, L Sun, N Kanzaki, S Ueno, R Okazaki, T Moritake
    • Organizer
      The 7th GI-CoRE Medical Science and Engineering Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acute effects of low doses of Radiation on cognition and Antioxidant Status.2019

    • Author(s)
      Bekal M, Sun L, Ueno S, Okazaki R, Moritake T
    • Organizer
      第37回産業医科大学学会
  • [Presentation] 個体差を考慮した放射線誘発がん関連miRNAの探索2019

    • Author(s)
      香﨑正宙, 梅本友生美, 大津山彰, 盛武敬, 岡﨑龍史
    • Organizer
      第37回産業医科大学学会
  • [Presentation] 低線量率長期内部被ばく C57BL/6マウスは加齢に伴う骨量減少を低減するが寿命短縮や発癌は抑制しない2019

    • Author(s)
      香﨑正宙, 阿部利明, 大津山彰, 塚本学, 盛武敬, 岡﨑龍史
    • Organizer
      日本放射線影響学会第62回大会
  • [Presentation] 低線量・低線量率放射線影響の研究使命ー放射線生物学研究のパラダイムシフトへ向けて2019

    • Author(s)
      岡﨑龍史
    • Organizer
      日本放射線影響学会第62回大会
  • [Presentation] Behavioral alterations induced by One Gy irradiation2019

    • Author(s)
      Bekal M, Sun L, Ueno S, Okazaki R, Moritake T
    • Organizer
      日本放射線影響学会第62回大会
  • [Presentation] がん治療後に特殊なDNA修復経路活性化機構を有するがん細胞を用いた最適化がん治療への応用2019

    • Author(s)
      香﨑正宙, 大津山彰, 孫略, 盛武敬, 岡﨑龍史
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Funded Workshop] Intenational Congress of Radiatoin Research2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi