2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel targeted internal radiotherapy strategy by co-targeting of cancer cell integrin, angiogenesis, and hypoxic environment
Project/Area Number |
18K07776
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
金 朝暉 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員 (70324150)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 標的放射線内照射療法 / RI内用療法 / 腫瘍内不均一性 / 併用治療戦略 / 腫瘍内放射能分布 / αVβ3インテグリン / 血管新生 / 腫瘍内低酸素環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、腫瘍組織内で異なるが相補的な空間分布を持つ二つの標的放射線内用療法(RI内用療法)薬剤を組み合わせることで、腫瘍内で放射能が均一に分布させ、抗腫瘍効果を高めることを考え、RI内用療法の新しい戦略の創造を目的としている。2018年度から2021年度にかけて、担癌マウスモデルを用いて、癌細胞αVβ3インテグリンおよび血管新生を標的とするβ線放出治療薬剤64Cu-RaftRGDと低酸素環境を標的とするβ線放出治療薬剤64Cu-ATSMの分布が、がん組織内で相補的となること、そして、2剤併用によって総照射線量は下がっても、治療効果が向上したことを見出した。また、64Cu-RaftRGDと汎用低酸素マーカーpimonidazoleの相補的腫瘍内分布が様々の腫瘍モデルで確認され、αVβ3インテグリンと低酸素環境を同時に標的とする放射線内照射治療戦略の基本根拠が示された。さらに、病態の異なる腫瘍群を持つIGR-OV1卵巣がんの腹膜転移モデルマウスにおいて、64Cu-RaftRGDによる腹腔内RI療法の治療効果を検討し、64Cu-RaftRGDの治療効果を確認したが、さらなる抗腫瘍効果を得るためには、腫瘍組織内の低酸素領域を標的とするRI内用療法剤と組み合わせる必要性も、この臨床的なモデルにおいても示唆された。そして、本研究課題の延長期間である2022年度には、さらなる治療効果の向上を目指し、α線への展開が検討され始めている。α線放出核種で標識可能なRaftRGD修飾体のドラッグデザインは完了しており、現在合成検討中である。一方、ATSMはα線放出核種で標識することができず、新たな低酸素標的α線標識候補化合物を探索した結果、低pH標的ペプチドpHLIPが有望であることが検証された。詳細は、EJNMMI Res 2018、CCR 2020、Cells 2022に掲載された。
|
Research Products
(2 results)