2021 Fiscal Year Research-status Report
肝細胞癌との共通メカニズムに基づく肝芽腫の新規分子診断・治療開発
Project/Area Number |
18K07781
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
本多 昌平 北海道大学, 大学病院, 講師 (90588089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北河 徳彦 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 医長 (00585135)
鈴木 拓 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20381254)
荒 桃子 北海道大学, 大学病院, 医員 (30741219)
田中 祐吉 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 臨床研究所長 (50420691)
宮城 久之 旭川医科大学, 医学部, 講師 (50596442)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 肝芽腫 / HCC/stemlike subtype / DNAメチル化異常 / miRNA発現異常 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】肝芽腫は稀少癌であり解析対象とする検体を十分に得られないことから、これまでの肝芽腫研究を更に発展させるために症例数の多いHCC/stemlike subtypeを新たに解析対象に加え、肝発生過程からの逸脱と正常肝細胞からの脱分化に働く共通分子メカニズムに着目し、①DNAメチル化・miRNA発現異常に基づく分子診断による個別化治療の確立、および②miRNA発現制御による肝芽腫の進展抑制を目標とした新規治療法の開発を今後の肝芽腫研究の目標としている。 【研究の成果】 1.進行肝芽腫およびHCC/stemlike subtypeに共通する分子メカニズムの同定 当施設において切除されたHCCの中からMoc-31,AFP,CK19免疫染色によりstemlike subtype症例として4症例を抽出し、それぞれの腫瘍部・正常肝部から選別して抽出したRNAを用いてGeneChip® miRNA4.0 ArrayによるmiRNA発現プロファイリングを施行した。14q32領域クラスター遺伝子の有意な発現上昇は認められず、進行肝芽腫において認められた現象とは異なる結果であった(2020年)。 2.validation cohortを用いた新規予後予測パネルの作成 日本小児肝がんスタディーグループより供与された肝芽腫60症例に対し7つの遺伝子につき、バイサルファイトパイロシークエンシング解析によるメチル化解析をおこなった。test setと統合した解析において、メチル化遺伝子が3個以上であることが独立した予後不良因子として同定された。現在使用されているCHICリスク分類に新たにメチル化率に基づく予後予測因子を追加することで、有意にリスク層別化の精度が向上したことを見出し、現在論文投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
HCC/stemlike subtypeに関してクラスターとして肝芽腫において発現上昇しているmiRNAのうち肺転移巣において最も高値であった(miR-493-3p, miR-431-5p, miR-432-5p, miR-487b-3p, miR-487a-3p)の発現レベルをqPCR解析し、ある一定の発現上昇傾向を認めたがクラスター全体の発現傾向を予測するマーカーとしては同定されなかった。 パイロシークエンサーによる予後予測分子マーカーパネルの作成については当初の予定通りの成果を得ることができ現在論文投稿中である。現在更なるvalidation cohortを用いた解析を継続しており、今後臨床実用化に向けて前向き研究に組み入れるための詳細なプランを検討している。 肝芽腫におけるシスプラチン(CDDP)耐性機序は予後を決定する重要な臨床因子として知られており、本研究においてこれまでに得られたDNAメチル化異常・miRNA発現異常をベースとして統合解析することで、新しい耐性機構に関わる因子としてグルコーストランスポーターに着目して研究をおこなった。それによりグルコーストランスポーターの1つであるSGLT2遺伝子の高発現がglucose uptakeを活性化し、CDDP耐性に関与することを見出し、現在論文に投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
4遺伝子(RASSF1A,OCIAD2,PARP6,MST1R)のうち3個以上に高メチル化を認めることが独立した予後不良因子として同定された。現在使用されているCHICリスク分類に上記のメチル化率に基づく予後予測因子を追加することで、有意にリスク層別化の精度が向上することが期待されうる。今後validation cohortを用いた再現性を証明し、次に予定する前向き臨床研究においてリスク層別化に寄与する遺伝子パネル検査の実用化に向けて精度を上げる取り組みを進める。
|
Causes of Carryover |
COVID-19により共同研究者施設(神奈川県)への訪問ができず、更に学会中止のため成果発表をおこなうことができなかったため、本研究によって得られた解析結果の集約と報告を次年度におこなうこととした。更には本研究によって得られたリスク層別化の知見を更なるvalidation cohortを用いた研究に進めるために研究期間の延長をおこなった。
|
Research Products
(3 results)