2018 Fiscal Year Research-status Report
視床下部-下垂体-副腎系の成熟特性から探る発育遅延児の疾病と認知障害の同時予防策
Project/Area Number |
18K07795
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
岩田 幸子 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 病院助教 (40465711)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 新生児 / 副腎皮質 / 唾液 / 発達 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
Small for gestational age(SGA)児は,急性期の合併症だけでなく,成長の様々な過程において疾病発祥のリスクを持ち,その根底には,視床下部‐下垂体‐副腎(HPA)系のSGA児ならではの制御の存在が疑われている.本研究では,SGA児の視床下部‐下垂体‐副腎(HPA)系が,生後一過性の亢進,抑制を経て,より早期の再亢進を認める過程,および,出生時に過成熟した神経系の発達が,髄鞘化が完了する時期に広範性萎縮を来す,という仮説を検証する.研究代表者所属施設における倫理審査および承認を受けた研究プロトコルにより,保護者への説明と同意のもと,当院NICUで出生時より管理される新生児(早産児70名,うちSGA児20名予定)をエンロールする予定である.尿サンプルのガスクロマトグラフ質量分析によるステロイドプロファイル評価,退院時と1歳6か月時の頭部MRIによる脳容量と微細構造の定量評価,1歳半時の身体計測およびBayley式発達評価第Ⅲ版による言語・運動・認知機能の詳細評価を行う.初年度にあたる2018年度には,プロトコルの確定および研究スタッフの手技確立,検体処理の標準化を行い,症例のリクルートメントを開始している.2019年度以降,症例を積み重ね,仮設の検証を確実に行って行きたい.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度には,名古屋市立大学病院および代表者前任施設である久留米大学病院にて,プロトコルの修正・確定および検体採取・処理法の統一を行い,偏りのない症例リクルートメントと,バイアスの少ない検体採取法ができるように準備を進めた.検体採取法では,当初紙おむつからアルコールを用いて尿を抽出する方法を検討していたが,以前代表者らの研究で用いられたコンタミネーションの少ない方法を採用することに決定した.検体のアッセイを担当する久留米大学チームでは,倫理委員会承認を受けたプロトコルにより,症例のリクルートメントを開始し,年度内に14症例において尿検体採取およびMRI撮影を終えている.名古屋市立大学においても,尿検体処理・保存および移送法が確定したため,倫理審査を進め,2019年度初旬には症例リクルートメントを開始する予定である.久留米チームからのパイロットデータをもとに,2018年度には2編の英論文が受理され,掲載に至っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
計画にのっとり,名古屋市立大学および久留米大学において症例リクルートメントを進め,尿検体採取,MRI撮影,発達フォローアップを進めて行く.
|
Causes of Carryover |
久留米大学チームにおける研究開始を優先したため,名古屋市立大学で予定していた遠心分離機の購入は2019年度に繰り越している.逆に,代表者のデータ解析用のコンピューターが修理不能となったため,2年目以降に購入予定であったワークステーションの更新を繰り上げている. 2019年度は,アッセイに必要な消耗品や謝金を支出するとともに,尿検体を名古屋市立大学チームにおいても適切に処理できるように,遠心分離機及び検体保存用の冷凍庫を購入する.また,久留米大学チームからのデータ解析による英論文投稿にかかる校正費用・投稿費用・掲載費用などを支出する.学術集会発信および名古屋・久留米チームのミーティングに必要な最低限の旅費を計上する.
|
Research Products
(4 results)