2019 Fiscal Year Research-status Report
BSIによる複雑心奇形の心血管内血流解析―血流特性と心機能の相互作用の解明―
Project/Area Number |
18K07835
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
林 泰佑 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 器官病態系内科部, 医師 (70597129)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心臓超音波検査 / 先天性心疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、超音波血流可視化技術であるBlood Speckle Imaging (BSI)をはじめとする新しい超音波検査指標を用いて、心内および血管内の血流解析を行い、複雑心奇形の小児の管理における新しい超音波評価指標を確立することを目指すものである。 平成31年/令和元年度も、心臓超音波検査をベースに、先天性心疾患における血行動態を解明するための様々な研究を展開した。BSIについては、多種多様な症例でBSIモードで心内血流を観察し、症例ベースでは興味深い知見が得られている。しかしながら、定量評価が難しいという課題が解決されておらず、多くの症例から数値データを蓄積して解析することが困難であり、研究の進捗をみなかった。 BSIを用いた研究と並行して、単心室のストレイン評価、主要体肺側副血行路を合併したファロー四徴症術後肺高血圧のリスク評価などの研究を進め、一定の成果を得た。とくに、主要体肺側副血行路に合併したファロー四徴症術後の患者で、術前のカテーテル検査データを用いて術後の肺高血圧をリスクを予測する因子を明らかにした。同様の予測因子は、これまで報告されておらず、主要体肺側副血行路に合併したファロー四徴症の患者の治療方針の決定に役立つものと期待できる。原著論文を作成し、国際英文学術誌に投稿中である。論文投稿に先立って、令和2年5月に、国際学会で発表予定だったが、新型コロナウイルスのパンデミックのために学会が中止になってしまった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
形態が複雑なために心機能評価が難しい単心室の患児を対象とし、心室ストレイン値を用いて心不全マーカであるBNP値の有用性を調べる研究を行った。BNP値が軽度上昇にとどまる場合、BNP値と心室ストレインには有意な相関が認められず、単心室の収縮低下を早期に検出する指標としては、BNP値は不適切である可能性を明らかにした。 また主要体肺側副血行路を合併したファロー四徴症患者を対象に、術後遠隔期に肺高血圧を起こすリスク因子を明らかにする研究を行った。同様の研究は調べる限り報告されておらず、主要体肺側副血行路を合併したファロー四徴症患者の、治療方針の決定に資する結果が得られ、国際英文学術誌に論文を投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象を胎児にも広げて、新しい心臓超音波検査指標(BSI、ストレイン計測、三次元エコー)の臨床的有用性を明らかにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
平成31年度/令和元年度の使用額はほぼ、計画通りであった。 引き続き、研究遂行に必要な物品・図書の購入、国内外の学会発表、論文投稿費用に予算を支出する予定である。
|
Research Products
(3 results)