• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Clinical Genetics Knowledge Sharing System for Congenital Rare Disease Deep Phenotyping Overcoming the "30% limit" of Diagnosis

Research Project

Project/Area Number 18K07850
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

三嶋 博之  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10513319)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords先天形態異常症候群 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

先天形態異常症候群に対して家系ゲノム解析を行っても、既知症候群として診断可能な症例は現状で全体の3割程度にとどまっている。残りは極めてまれ、ないし未知の症候群と考えられる。残り7割の診断には、「臨床医の眼」による正確な症状記述の積み重ねにより、過去の症例から一群とすべき症例を見きわめることが必須である。もし、多くの医療従事者がこの「臨床医の眼」を共有できれば、先天形態異常症候群の診断精度を大きく高められる。本家研究が目指すのは医療従事者のための情報共有学習システムである。
一方、本研究と平行して、海外では大規模な顔貌画像および診断結果データに基づく機械学習を応用した先天性形態異常症候群診断補助システムの性能が急速に向上していることが報告されてきている。こうしたシステムの一つがFace2Gene (https://www.face2gene.com/ )である。しかし、このシステムの学習の多くがヨーロッパ系集団の情報を用いて実施されてきていることから、はたしてFace2Geneが本邦の症例に対しても性能を発揮するのかどうかは不明であった。このため、代表研究者は本研究のために準備をすすめてきた本邦症例のデータを用いることでFace2Geneの性能評価を試みた。75名・48症候群を持つ患者群、およびダウン症候群をもつ患者群それぞれについて、上位10位の候補症候群に正しい診断が含まれるかを評価したところ、高い感度をすでにもつことが明らかになり、またダウン症候群をもつ患者群33名では年齢による影響も限定的であることも明らかになった。この結果については論文を現在投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象症例については100例以上について顔貌画像および臨床診断情報をとりまとめることができている。さらに追加症例についての解析準備を進めている。Face2Geneの本邦症例を用いた性能評価については前述のとおり現在論文を投稿中である。情報のアノテーションのためのヒト表現型オントロジー(HPO)の利用については、とくに手分けしたアノテーションのためにはその日本語化が重要である。代表研究者はAMED-GA4GH GEM Japanワークショップへの参加を通して情報収集を行った。

Strategy for Future Research Activity

Face2Geneの性能評価の結果、高品質顔貌画像があるにもかかわらず診断できない症候群があることが明らかになった。これらの症候群の検出感度改善のためには本邦症例の登録が必要であると思われる。また、本研究のためのデータセットに対するアノテーションと特徴値抽出システムの実装を試みる。

Causes of Carryover

本年度はシステムの実装に先立ち、本研究のためのデータを用いた海外システムFace2Geneの評価を先行させたため次年度使用額が生じた。次年度は、システムの実装をすすめ、必要となる機器の購入を行う予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Atypical phenotype without fever in a Japanese family with an autosomal dominant transmission of familial Mediterranean fever due to heterozygous MEFV Thr577Asn mutations.2019

    • Author(s)
      Y. Endo, T. Koga, M. Nakashima, H. Mishima, K. Yoshiura, A. Kawakami
    • Journal Title

      Clin Exp Rheumatol

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a novel CCDC22 mutation in a patient with severe Epstein Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis and aggressive natural killer cell leukemia.2019

    • Author(s)
      Yamashita Y, Nishikawa A, Iwahashi Y, Fujimoto M, Sasaki I, Mishima H, Kinoshita A, Hemmi H, Kanazawa N, Ohshima K, Imadome K-I, Murata S, Yoshiura K, Kaisho T, Sonoki T, Tamura S
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02595-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a homozygous frameshift variant in RFLNA in a patient with a typical phenotype of spondylocarpotarsal synostosis syndrome2019

    • Author(s)
      Shimizu H, Watanabe S, Kinoshita A, Mishima H, Nishimura G, Moriuchi H, Yoshiura K, Dateki S
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 64 Pages: 467-471

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0581-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A homozygous splice site ROBO1 mutation in a patient with a novel syndrome with combined pituitary hormone deficiency2019

    • Author(s)
      Sumito Dateki, Satoshi Watanabe, Hiroyuki Mishima, Toshihiko Shirakawa, Minoru Morikawa, Eiichi Kinoshita, Koh-ichiro Yoshiura, and Hiroyuki Moriuchi
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 64 Pages: 341-346

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0566-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patients with SATB2-associated syndrome exhibiting multiple odontomas.2018

    • Author(s)
      Kikuiri T., Mishima H., Imura H, Suzuki S, Matsuzawa Y, Nakamura T, Fukumoto S, Yoshimura Y, Watanabe S, Kinoshita A, Yamada T, Sugita Y, Meada H, Yawaka Y, Mikoya T, Natsume N, Yoshiura K-i
    • Journal Title

      Am J Med Genet A

      Volume: 176 Pages: 2614-2622

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.40670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a variant-associated with early-onset diabetes in the intron of INS gene with exome sequencing2018

    • Author(s)
      Matsuno S, Furuta H, Kosaka K, Doi A, Yorifuji T, Fukuda T, Senmaru T, Uraki S, Matutani N, Furuta M, Mishima H, Iwakura H, Nishi M, Yoshiura K-i, Fukui M, Akamizu T
    • Journal Title

      J Diabates Investig

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/jdi.12974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive methylation analysis of imprinting-associated differentially methylated regions in colorectal cancer2018

    • Author(s)
      Hidaka H, Higashimoto K, Aoki S, Mishima H, Hayashida C, Maeda T, Koga Y, Yatsuki H, Joh K, Noshiro H, Iwakiri R, Kawaguchi A, Yoshiura K, Fujimoto K, Soejima H
    • Journal Title

      Clinical Epigenetics

      Volume: 10 Pages: 150

    • DOI

      10.1186/s13148-018-0578-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 先天性形態異常症候群の顔貌解析システムFace2Geneの本邦症例に対する性能評価2019

    • Author(s)
      三嶋博之
    • Organizer
      ROIS-DS-JOINT共同研究集会「希少疾患インフォマティクス:情報保護・情報共有・社会実装」
    • Invited
  • [Presentation] 先天性形態異常症候群診断補助システムFace2Geneの本邦症例を用いた性能評価2019

    • Author(s)
      三嶋博之,近藤達郎,鈴木寿人,吉浦孝一郎,小崎健次郎
    • Organizer
      第1回日本メディカルAI学会学術集会
  • [Presentation] Detection of genomic structural variations in monozygotic twins using Nanopore long-read sequencing technology2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Mishima, Shintaro Yoshida, Yoshiro Morimoto, Shinji Ono, Akira Kinoshita, Akira Imamura, Hiroki Ozawa, Koh-ichiro Yoshiura
    • Organizer
      放射線障害・医科学研究拠点 第3回国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 患者顔貌画像による先天性形態異常症候群診断補助システムFace2Geneの本邦症例を用いた性能評価2019

    • Author(s)
      三嶋博之,鈴木寿人,近藤達郎,吉浦孝一郎,小崎健次郎
    • Organizer
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
  • [Presentation] 情報共有が可能とする稀少疾患ゲノム解析2018

    • Author(s)
      三嶋博之
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] GridIONを使ったヒトゲノム構造バリエーション解析の実際2018

    • Author(s)
      三嶋博之
    • Organizer
      GridIONを使ったヒトゲノム構造バリエーション解析の実際, オックスフォード・ナノポア現場の会
    • Invited
  • [Presentation] 患者顔貌画像による先天性形態異常症候群診断補助システムFace2Geneの本邦症例を用いた性能評価2018

    • Author(s)
      三嶋博之,近藤達郎,鈴木寿人,吉浦孝一郎,小崎健次郎
    • Organizer
      日本小児学会長崎地方会
  • [Presentation] 低depth全ゲノムシークエンシングによるコピー数バリエーション検出の性能評価2018

    • Author(s)
      三嶋博之, 吉浦孝一郎
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第63回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi