2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K07853
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
久米 晃啓 自治医科大学, 医学部, 教授 (10264293)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | バイオ医薬品 / 細胞基材 / ウイルス汚染 |
Outline of Annual Research Achievements |
バキュロウイルス系を利用したバイオ医薬品製造に用いられる代表的な細胞株であるSf9細胞とHigh Five細胞に感染していると報告されている内在性ウイルス(前者についてはSfRV、後者についてはTnNV)に関して、昨年度に至適プライマーセットを設計してエンドポイントRT-PCR及び定量的RT-PCR(RT-qPCR)の系を確立し、細胞内と培養上清中のウイルス量を定量した。今年度はこれに加えて、Sf9細胞のデリバティブであり糖鎖修飾を有する哺乳類タンパク質を製造できるMimic Sf9細胞の内在性ウイルス検出・定量を行なった。既に前年度からSfRV及びTnNVに対する複製阻害効果を期待して、種々の抗ウイルス剤を添加して培養を試みたが、これまでのところ、単一の薬剤でウイルス量を減少させることには成功していない。一方で、細胞継代後の時間経過につれて培養上清中のウイルスゲノムRNAとハウスキーピング遺伝子RNAのシグナル比が変化することを見出し、これに着想を得て細胞の培養条件を振ってみたところ、Mimic Sf9細胞培養上清中ウイルスRNA減少の可能性を示唆する実験結果を得た。そこで、さらなる培養条件の至適化によってウイルス量減少を確実なものにできないか解析を続けている。そのような条件至適化が可能であれば、同様の性質を有しているSf9細胞中のSfRV除去にも有効と考え、条件検討を開始した。さらにHigh Five細胞内在性ノダウイルスTnNVについてもこれを適用できないか、予備検討を行っているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
細胞培養設備の限界により一時に並行して多数の培養系を試すことができず、培養上清中のウイルスを減少させる方法の検討に時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
培養上清中のウイルスを減少させると期待できる方法が見出されたので、培養設備を増設して実験効率を上げる。増設のための経費としては旅費として計上していた予算を振り替える。 染色体への組み込みが報告されているウイルスゲノム配列を解析し、リーディングフレーム破壊のためのゲノム編集ツールを設計する。
|
Causes of Carryover |
旅費を他の財源から支出したため。 余剰金は、同時に多数の細胞培養を行うためのインキュベーターと培養状況を確認するための顕微鏡購入にあてる予定である。
|
Research Products
(1 results)