• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脳神経病変を標的とした異染性白質ジストロフィーの新規治療法(遺伝子治療)の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07859
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

三宅 紀子  日本医科大学, 医学部, テクニカルスタッフ (00421206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 教授 (90267211)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords異染性白質ジストロフィー / ライソゾーム病 / 遺伝子治療 / アデノ随伴ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

リソゾーム酵素欠損症では、一般的に酵素補充療法の有効性が期待できるが神経変性を伴う疾患に対しては血液脳関門(Blood brain barrier:BBB)の存在が大きな障害となり有効な治療戦略が立てられていない。本研究では脳全体の広範な神経変性を伴う、異染性白質ジストロフィー(Metachromatic leukodystrophy:MLD)の非侵襲的かつ安全で脳神経組織に対する長期の酵素補充療法が出来る革新的な治療法の開発を目的としている。我々は新生仔MLDモデルマウスをASA発現AAVベクターを用いて神経病変の治療に成功しているが、本研究では成体マウスにおいても治療が可能となるように、既存のAAVベクターの改良及び治療タンパクの改変を行い、脳神経組織治療に最良のベクターの選択を行う。
今年度は昨年度行ったMLDモデルマウスを使用した髄腔内治療実験に関して、治療効果、ベクターの分布などの有効性と安全性の検討を行った。MLDモデルマウスに治療用AAVベクターを髄注することにより、脳内および末梢神経ののスルファチド減少、行動実験による改善が認められた。degital PCR(ddPCR)によるベクターの分布の解析では中枢神経系内とともに主に肝臓でもベクターが検出された。
これらの研究結果をまとめ、論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大型動物(サル)での解析を予定しているが、動物の調達が困難で、当初計画よりやや遅れた形となっている。

Strategy for Future Research Activity

MLDマウスモデルを使用した髄腔内治療実験に関して安全性の評価を行っていく。
大型動物(サル)を用いて治療用AAVベクターの静脈投与、髄腔内投与を行い、脳神経組織における酵素活性、分布等を検討すると共に、マウスにおける実験と
同様に安全性の評価も行い臨床応用を目指す。

Causes of Carryover

当該年度は大型動物の研究が延期となったため、次年度の繰り越すことになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] 1.Treatment with bone maturation and average lifespan of HPP model mice by AAV8-mediated neonatal gene therapy via single muscle injection.2021

    • Author(s)
      Matsumoto T, Miyake K, Miyake N, Iijima O, Adachi K, Narisawa S, Millan JL, Orimo H, Shimada T.
    • Journal Title

      Mol Ther Methods Clin Dev.

      Volume: 22 Pages: 330-337

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2021.06.006.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2.Treatment of adult metachromatic leukodystrophy model mice using intrathecal administration of type 9 AAV vector encoding arylsulfatase A.2021

    • Author(s)
      Miyake N, Miyake K, Sakai A, Yamamoto M, Suzuki H, Shimada T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99979-2.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A new method for in vivo targeted gene transfer into oligodendrocytes using adenoviral and HIV vectors.2021

    • Author(s)
      1.Miyake K, Miyake N and Shimada T.
    • Journal Title

      Biomedical J. of Sci. & Tec. Res.

      Volume: 3 Pages: 31379-31385

    • DOI

      10.26717/BJSTR.2021.39.006306

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi