2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel therapy (gene therapy) for metachromatic leukodystrophy
Project/Area Number |
18K07859
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
三宅 紀子 日本医科大学, 医学部, テクニカルスタッフ (00421206)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 弘一 日本医科大学, 医学部, 教授 (90267211)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 異染性白質ジストロフィー / ライソゾーム病 / 遺伝子治療 / アデノ随伴ウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
酵素補充療法はライソゾーム病において有望な治療法であるが、一般的神経変性を伴うライソゾーム病に対しては血液脳関門の存在が大きな障害となり有効な治療戦略が立てられていない。本研究では脳全体の広範な神経変性を伴う、異染性白質ジストロフィー(Metachromatic leukodystrophy: MLD)の非侵襲的かつ安全な脳神経病変に対する長期の酵素補充療法が出来る革新的な治療法の開発を目的としている。我々は新生仔MLDモデルマウスをMLDにおける欠損酵素であるarylsulfatase A (ARSA)発現アデノ随伴ウイルス(Adeno-associated virus: AAV) ベクターを用いて脳神経病変の治療に成功しているが、本研究では成体マウスにおいても治療が可能となるように、既存のAAVベクターの改良及び治療用タンパクの改変を行い、脳神経の病変治療に最良のベクターの選択を行ってきた。このAAVベクターを使用し、昨年度までに髄腔内投与による成体MLDマウスの治療実験を行い、その有効性を報告した。今年度はAAVベクターの髄腔内投与の安全性の検証を以前行った静脈内投与と比較して行った。髄腔内投与の方がより安全であることを確認した。
|
Research Products
(1 results)