• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

新生児マス・スクリーニングを越える新生児超高速ゲノムスクリーニング法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07863
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

要 匡  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords新生児マス・スクリーニング / 次世代シーケンサ / FPGA / パネル解析
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究は、タンデムマスを中心とした新生児マス・スクリーニングで診断不可能な先天代謝異常症やQT延長症候群など、現時点で出生直後には診断困難であるが、新生児期での発見が重要と思われる遺伝子関連疾患等を対象に、ゲノム解析により出生直後より短時間でスクリーニング的に診断できるシステムを本邦に相応しい形で構築し、そのプロトタイプを実現することを目的としている。
研究期間で、1)遺伝子解析パネルの構築と比較、2)超高速データ解析機器のマッピング精度およびバリアント検出精度の検討、3)超高速データ解析機器処理後のデータ解析パイプラインの構築、4)検体からの迅速DNA抽出法の検討、5)新生児ゲノムスクリーニング用パネルの作製、6)新生児ゲノムスクリーニング系の構築と実践、の6項目を実施し、超高速ゲノムスクリーニング法を確立することを目標として、平成30年度は、1)~4)について検討を加えた。
キャプチャー法での先天代謝異常症原因遺伝子解析パネルは、309遺伝子を搭載でき、網羅的に解析が可能であった。一方、アンプリコン法は、309遺伝子全てを一度に均一に濃縮することは困難で、網羅性からはキャプチャー法がよいと思われた。FPGAを使用した超高速データ解析機器によるデータ解析パイプラインを構築し、従来でのマッピング、バリアントコールと比較したところ、SNVは98%一致することが判明した。検体(血液)からのDNA抽出に関しては、一般的なカラム法の他、検討を加えたところ、低浸透圧法が精製度は劣るものの、迅速性において有利であり、ライブラリ作製にも使用可能であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、研究計画の1)遺伝子解析パネルの構築と比較、2)超高速データ解析機器のマッピング精度およびバリアント検出精度の検討、3)超高速データ解析機器処理後のデータ解析パイプラインの構築、4)検体からの迅速DNA抽出法の検討、5)新生児ゲノムスクリーニング用パネルの作製、6)新生児ゲノムスクリーニング系の構築と実践、の6項目のうち、1)~4)について検討を開始することを予定した。
1)については、キャプチャー法とアンプリコン法の比較を行い、迅速マス・スクリーニングという観点からの検討を行えた。2)3)について、マッピング精度に関して、現在一般的に使用されているパイプラインとの比較を行った。その比較を行う際に、超高速データ解析機器を使用するパイプラインを構築し、行った。4)については、カラム法など検討し、低浸透圧法が簡便性等で適していることが判明するという一定の結果が得られた。
以上より、当初の計画に基づく結果が得られており、概ね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、1)の比較、ならびに対象遺伝子の絞り込みを進めるとともに、2)3)4)基づく系を構築し、一連の解析を行って問題点を明らかにする。また、2)に関しては、マッピング、コーリングで一致しない領域、バリアントについて検討し、問題となるか否か一定の結論を得る。3)についても、低浸透圧法がどの程度活用できるか検討する。あるいは他の抽出法が適している場合についても検討する。
以上を進めつつ、当初の計画通り、実際に解析を行い、5)効果的なパネルの選定を行って行く予定である。

Causes of Carryover

次世代シーケンスによる、バリアントコールを中心に行い、その後のドライ解析を主に行った。FPGAを使用した超高速データ解析機器は新しい機器であり、ドライ解析、従来のマッピングとの比較をまず行い、一定の傾向、結論をまず検証することが重要であると考えられたため、そちらに時間をかけ、キャピラリーシーケンスによる検証については、次年度にまとめて行うこととし、差額が生じた。全体的な研究遂行については問題なく、ウェット部分等について次年度にまとめて行う予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] An extremely severe case of Aicardi-Gouti?res syndrome 7 with a novel variant in IFIH12020

    • Author(s)
      Amari Shoichiro、Tsukamoto Keiko、Ishiguro Akira、Yanagi Kumiko、Kaname Tadashi、Ito Yushi
    • Journal Title

      European Journal of Medical Genetics

      Volume: 63 Pages: 103646~103646

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ejmg.2019.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The CFTR gene variants in Japanese children with idiopathic pancreatitis2019

    • Author(s)
      Iso Manami、Suzuki Mitsuyoshi、Yanagi Kumiko、Minowa Kei、Sakurai Yumiko、Nakano Satoshi、Satou Kazuhito、Shimizu Toshiaki、Kaname Tadashi
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 6 Pages: 17

    • DOI

      10.1038/s41439-019-0049-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recurrent de novo MAPK8IP3 variants cause neurological phenotypes2019

    • Author(s)
      Iwasawa Shinya、Yanagi Kumiko、Kikuchi Atsuo、Kaname Tadashi、et al.
    • Journal Title

      Annals of Neurology

      Volume: 85 Pages: 927~933

    • DOI

      10.1002/ana.25481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of de novo CSNK2A1 and CSNK2B variants in cases of global developmental delay with seizures2019

    • Author(s)
      Nakashima Mitsuko、Tohyama Jun、Nakagawa Eiji、Watanabe Yoshihiro、Siew Ch’ng Gaik、Kwong Chieng Siik、Yamoto Kaori、Hiraide Takuya、Fukuda Tokiko、Kaname Tadashi、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Ogata Tsutomu、Saitsu Hirotomo、Matsumoto Naomichi
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 64 Pages: 313~322

    • DOI

      10.1038/s10038-018-0559-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel mutation in the GATAD2B gene associated with severe intellectual disability2019

    • Author(s)
      Ueda Kimiko、Yanagi Kumiko、Kaname Tadashi、Okamoto Nobuhiko
    • Journal Title

      Brain and Development

      Volume: 41 Pages: 276~279

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel SIN3A mutation identified in a Japanese patient with Witteveen-Kolk syndrome2018

    • Author(s)
      Narumi-Kishimoto Yoko、Araki Naomi、Migita Ohsuke、Kawai Tomoko、Okamura Kohji、Nakabayashi Kazuhiko、Kaname Tadashi、Ozawa Yuri、Ozawa Hiroshi、Takada Fumio、Hata Kenichiro
    • Journal Title

      European Journal of Medical Genetics

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.ejmg.2018.09.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese patient with Cole-carpenter syndrome with compound heterozygous variants of SEC24D2018

    • Author(s)
      Takeyari Shinji、Kubota Takuo、Miyata Kei、Yamamoto Kenichi、Nakayama Hirofumi、Yamamoto Keiko、Ohata Yasuhisa、Kitaoka Taichi、Yanagi Kumiko、Kaname Tadashi、Ozono Keiichi
    • Journal Title

      American Journal of Medical Genetics Part A

      Volume: 176 Pages: 2882~2886

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.40643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genitopatellar syndrome: the first reported case in Japan2018

    • Author(s)
      Okano Satomi、Miyamoto Akie、Fukuda Ikue、Tanaka Hajime、Hata Kenichiro、Kaname Tadashi、Matsubara Yoichi、Makita Yoshio
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 5 Pages: 8

    • DOI

      10.1038/s41439-018-0010-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MECP2 mutation in a boy with severe apnea and sick sinus syndrome2018

    • Author(s)
      Shioda Tsutomu、Takahashi Satoru、Kaname Tadashi、Yamauchi Toyohiro、Fukuoka Tetsuya
    • Journal Title

      Brain and Development

      Volume: 40 Pages: 714~718

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.03.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss-of-function and gain-of-function mutations in PPP3CA cause two distinct disorders2018

    • Author(s)
      Mizuguchi Takeshi、Kaname Tadashi、et al.
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 27 Pages: 1421~1433

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An unclassified variant of CHD7 activates a cryptic splice site in a patient with CHARGE syndrome2018

    • Author(s)
      Katoh-Fukui Yuko、Yatsuga Shuichi、Shima Hirohito、Hattori Atsushi、Nakamura Akie、Okamura Kohji、Yanagi Kumiko、Iso Manami、Kaname Tadashi、Matsubara Yoichi、Fukami Maki
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 5 Pages: 18006~18006

    • DOI

      10.1038/hgv.2018.6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] De novo variants in SETD1B are associated with intellectual disability, epilepsy and autism2018

    • Author(s)
      Hiraide Takuya、Nakashima Mitsuko、Yamoto Kaori、Fukuda Tokiko、Kato Mitsuhiro、Ikeda Hiroko、Sugie Yoko、Aoto Kazushi、Kaname Tadashi、Nakabayashi Kazuhiko、Ogata Tsutomu、Matsumoto Naomichi、Saitsu Hirotomo
    • Journal Title

      Human Genetics

      Volume: 137 Pages: 95~104

    • DOI

      10.1007/s00439-017-1863-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 14.A novel pathogenic variant of PURA in a patient with severe developmental delay, delayed myelination and empty sella2018

    • Author(s)
      Kaname T, et al.
    • Organizer
      The European Society of Human Genetics (ESHG) 2018
  • [Presentation] 全遺伝子検索と小児突然死2018

    • Author(s)
      要 匡
    • Organizer
      第65回日本小児保健協会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] IRUD と IRUD Beyond2018

    • Author(s)
      要 匡
    • Organizer
      第42回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ロングリードシーケンサの活用と臨床シーケンス2018

    • Author(s)
      要 匡
    • Organizer
      日本人類遺伝学会 第63回大会
    • Invited
  • [Presentation] 希少・未診断疾患を対象とした大規模全エクソーム解析の俯瞰的分析2018

    • Author(s)
      佐藤万仁 他
    • Organizer
      日本人類遺伝学会 第63回大会
  • [Presentation] A severe case of Aicardi-Goutieres Syndrome-7 with novel pathogenic variant in IFIH12018

    • Author(s)
      Kaname T, et al.
    • Organizer
      ASHG2018
  • [Presentation] Variants of the CFTR gene in Japanese patients with childhood pancreatitis2018

    • Author(s)
      Iso M, et al.
    • Organizer
      APPSPGHAN2018
  • [Presentation] 希少・未診断疾患を対象とした大規模全エクソーム解析における次世代シーケンサーの評価2018

    • Author(s)
      佐藤万仁 他
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi