2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K07878
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
吉栖 正生 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (20282626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小久保 博樹 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 講師 (10270480)
高橋 啓 東邦大学, 医学部, 教授 (80216712)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 川崎病 / 大動脈瘤 / 血管炎 / 炎症 / オステオプロテジェリン / TRAIL |
Outline of Annual Research Achievements |
保管されている希少なヒト川崎病病理検体において、ヒトTRAILほか、 OPG、リン酸化JNK、MMP9等に対する抗体を用いて染色を開始したが、検体の古さなどに起因するバックグラウンド高値などの問題があり、条件設定に時間がかかり、難航している。 OPGノックアウトマウスにおける系統的血管炎誘発モデルの作製として、OPG(-/-)、OPG(+/+)のマウスに対して、カンジダ菌体抽出物腹腔内複数回接種を行い、冠動脈および大血管を採取した。現在、その標本作製を開始している。今後、作製した標本から切片を作成して組織学的変化を観察し、このモデルの系統的血管炎における、OPGノックアウトの影響を解析する。さらに、マウスのTRAIL、リン酸化JNK、MMP9に対する抗体のほか、マクロファージなどの炎症細胞のマーカーを用いて免疫染色を行い、OPGノックアウトによる血管炎の病態の変化に関わる分子生物学的機序を検討する。 加えて、系統的血管炎発症初期におけるOPG・TRAILの役割を解明するために、各マウスにおいてカンジダ菌体抽出物腹腔内接種後早期における血管炎の発症・進展の差異を比較する検証を開始した。すでに数匹分の脾臓、血液サンプルを得ており、今後はサンプル数を増やし、冠動脈、大血管の標本作製にも取り掛かる。作製した標本を使用し、OPG (-/-) マウスとOPG (+/+) マウスにおいて、系統的血管炎誘発処置後の経時的な組織学的変化を比較する。さらに、野生型OPG(+/+)のマウスにおいては、血液・脾臓のサンプル数が揃い次第、血中におけるOPG・TRAILの濃度、血管壁や脾臓におけるOPG・TRAILの発現の変化を観察し、系統的血管炎誘発時における各分子の挙動を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前述のように、こちらの研究室で OPGノックアウトマウスにおける系統的血管炎誘発モデルの作成として、OPG(-/-)、OPG(+/+)のマウスに対して、カンジダ菌体抽出物腹腔内複数回接種を行い、冠動脈および大血管を採取した。動物の準備、モデル作製に大きな問題はなく、採取した組織を使用して標本作製にとりかかっているところであるが、共同研究者の病理ラボにおいて、技術職員の異動があり、着手が遅くなっている。また同じ問題で、ヒトの標本における条件設定も難航している。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究者のラボにおける標本作製が前述の理由により遅れているため、こちらの研究室で実施可能な検討を可及的速やかに実施する。こちらの研究室では野生型マウスとOPGノックアウトマウスを使用した系統的血管炎誘発モデル、及びカンジダ菌抽出物接種後早期のマウスより採取した膵臓および血液を保存している。これらを使用して、カンジダ菌体抽出物接種に伴うOPG・TRAILの体内動態を明らかにしていく。 また、展開実験として企画している開腹下 CaCl2 一回塗布によるマウス腹部大動脈瘤モデルに対して、カンジダ菌体抽出物によるマウス系統的血管炎誘発を行い、血管壁TRAILの発現と、腹部大動脈瘤形成の程度を検討する。共同研究者のラボにおける標本作製、冠動脈の組織学的評価の準備が整い次第、早急に組織学的検討を開始し、両方のラボで密接に連絡を取り合い、相互補完的に研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
共同研究者の病理ラボにおいて、技術職員の異動があり、着手が遅くなっている。また同じ問題で、ヒトの標本における条件設定も難航している。そのため研究の進行に若干の遅れがあり、使用額が少なめとなった。今後、組織学的検討を開始し、両方のラボで密接に連絡を取り合い、相互補完的に研究を進めていく過程で、消耗品費として使用する。
|
Research Products
(1 results)