• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Role of mitochondrial gene mutations for the development of early-onset familial diabetes

Research Project

Project/Area Number 18K07895
Research InstitutionOsaka City General Hospital

Principal Investigator

依藤 亨  地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 部長 (60220779)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords糖尿病 / 遺伝子 / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

単一遺伝性性糖尿病のうち、若年発症優性遺伝性糖尿病(MODY)が疑われる患者のうち、既知の高頻度MODY遺伝子(HNF1A,HNF4A,GCK,HNF1B)変異を認めない症例におけるミトコンドリア遺伝子異常の役割を検討する課題である。平成30年度は、コンセプトの該当性を確認するため、既に収集した検体を用いて高頻度MODY遺伝子(HNF1A,HNF4A,GCK,HNF1B)変異を認めない症例の遺伝形式について統計学的検討を行い、有意に母由来の遺伝が多いことを確認し、発表した(Pediatr Diabetes. 2018 Nov;19(7):1164-1172)。また、期間内にさらにおおくの該当検体を収集することとミトコンドリア遺伝子異常の高感度な検出手技の確立を行った。倫理委員会承認と対象者のインフォームドコンセントを得たうえで収集し、まずSanger法で高頻度MODY遺伝子の解析を行った。変異陽性患者を除外した上で、期間内に、あらたに変異陰性の110検体を収集できた。研究経過で、既知のGCK遺伝子変異を持つ家系内での妊娠経過とその治療にについて公表すべき新たな知見を得たため、報告した(Hosokawa et al. J Diabetes Invest 2019 Mar 21. doi: 10.1111/jdi.13046)。また、この過程でミトコンドリア遺伝子3243A>Gを有するものを6名同定した。一方、他の低頻度ミトコンドリア遺伝子異常を同定するための基礎的検討としてゲノムDNAからミトコンドリア遺伝子を3つの断片に分けて増幅し、次世代シーケンスによる高感度ヘテロプラスミーの検出系を立ち上げることに成功したが、検体によりシーケンス深度が想定より低くなるものがあり、今後さらに検討を加える予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りの数の検体収集に成功した。ミトコンドリア遺伝子ヘテロプラスミーの高感度検出法についてもほぼ確立できた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、さらに検体を収集し主要MODY遺伝子に異常を認めないMODY様家系からのミトコンドリア遺伝子異常の可能性を検討する。

Causes of Carryover

研究期間内に受理された論文の投稿料が年度末にクレジットカード立替となったため、支出が次年度に繰り越された。また、年度末購入予定であった、次世代シーケンスのための試薬が、業者在庫の不足のため次年度に持ち越された。次年度助成金による使用予定と合わせ、研究遂行のため予定通りの支出が必要である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Pregnancy outcome of Japanese patients with GCK-MODY.2019

    • Author(s)
      Hosokawa Y, Higuchi S, Kawakita R, Hata I, Urakami T, Isojima T, Takasawa K, Matsubara Y, Mizuno H, Maruo Y, Matsui K, Aizu K, Jinno K, Araki S, Fujisawa Y, Osugi K, Tono C, Takeshima Y, Yorifuji T.
    • Journal Title

      J Diabetes Investig

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/jdi.13046

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic basis of early-onset, maturity-onset diabetes of the young-like diabetes in Japan and features of patients without mutations in the major MODY genes: Dominance of maternal inheritance.2018

    • Author(s)
      Yorifuji T, Higuchi S, Kawakita R, Hosokawa Y, Aoyama T, Murakami A, Kawae Y, Hatake K, Nagasaka H, Tamagawa N.
    • Journal Title

      Pediatric Diabetes

      Volume: 19 Pages: 1164-1172

    • DOI

      10.1111/pedi.12714

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人MODYの遺伝学的背景2018

    • Author(s)
      依藤 亨、川北理恵、細川悠紀、樋口真司
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会
  • [Presentation] Features of Japanese patients with early-onset, MODY-like diabetes without mutations in the major MODY genes2018

    • Author(s)
      Tohru Yorifuji, Rie Kawakita, Shinji Higuchi, Yuki Yamada, Maki Oyachi, Kana Matsumura
    • Organizer
      57th annual ESPE Meeting
  • [Presentation] 日本人MODYの遺伝学的背景 Molecular basis of MODY in Japan2018

    • Author(s)
      依藤 亨, 北山 称, 川北 理恵, 樋口 真司, 山田 勇気, 大矢知 真希
    • Organizer
      第63回日本人類遺伝学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi