2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel anti-inflammatory therapy using mesenchymal stem cells
Project/Area Number |
18K07903
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
土屋 淳紀 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70464005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺井 崇二 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / エクソソーム / miRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
現在順調に急性肝障害モデルマウスの作成ができてきている。また、間葉系幹細胞からのエクソソームの超遠心機を採取法も確立し、現在その中に含まれるタンパク質、miRNAを解析する手法も確立した。現在多数のタンパク質、miRNAが含まれていることがわかったため、文献的にもそれぞれの物質がどのような機能を持ち合わせている可能性があるのか文献的に調べている。次年度エクソソームそのものが効果的なのか、含有成分が有効なのか検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モデル動物の確立や、エクソソームの採取、解析手法を確立できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後これらの確立したモデル、エクソソーム、そしてエクソソームに含まれる特定の成分を用いて急性肝障害時の治癒効果があるものを探求していく。
|
Causes of Carryover |
予算が今回27335円を次年度としたが、必要抗体等を効果的に購入し、実験効率を高める上で、次年度に使用した方が有効活用と考え次年度使用額とした。
|