• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Utilization of organoid culture system for pancreatic cancer genome analysis

Research Project

Project/Area Number 18K07918
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

樋口 肇  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (20306682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 克仁  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学三田病院, 教授 (40211338)
潮見 隆之  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80348797)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords膵癌 / ゲノム医療 / オルガノイド / EUS-TA
Outline of Annual Research Achievements

膵癌は間質が豊富な腫瘍であり、がん遺伝子パネル検査をはじめとするがんゲノム解析検査においては、検体中の腫瘍細胞含有率が低いことが問題と考えられている。本申請研究は、ヒト膵癌組織より樹立した初代オルガノイド培養系を用いて、膵癌ゲノム医療における遺伝子解析のためのDNA検体を得ることを目的とした。膵癌の早期発見は未だ困難であり、多くの膵癌症例は初診時より切除不能と診断され、超音波内視鏡下組織採取法(EUS-TA)により組織診断が行われる。そのため、手術検体に比べて得られるDNA量が少ないEUS-TA検体を用いた遺伝子パネル検査ならびに全エキソーム解析検査が可能であるかは極めて重要な課題となる。
本検討では、EUS-TAにより得られた検体を用いてエキソーム解析を行うことに成功し、少量のEUS-FNA検体から全エキソーム解析が可能なDNA検体を得ることが可能であることが示唆された。
エキソーム解析および遺伝子パネル検査によって変異が認められた遺伝子は、TP53, SMAD4, KRAS, CDKN2Aのほかに、ARID1A, ARID2, BRCA2, などであった。膵癌においては、KRAS遺伝子が高頻度で強いドライバー遺伝子となっており、現在行われている遺伝子パネル検査により治療標的となる遺伝子変異が見つかる確率は低い。
今後、EUS-TAによる組織採取の効率を高め、全エキソーム解析あるいは全ゲノム解析に使用可能な良質なDNA検体を採取する方法を確立する必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 便秘を契機に発見されたirAE腸炎の一例2023

    • Author(s)
      菅原 ゆたか, 小林 桃子, 山下 健太郎, 島田 理子, 大山 隆史, 小無田 美菜, 森 一郎, 林 雄一郎, 海老沼 浩利, 板野 理, 樋口 肇
    • Organizer
      第377回日本消化器by府尾学会関東支部例会
  • [Presentation] AYA世代のがん患者の緩和ケア介入の現状と課題2023

    • Author(s)
      三浦 美和子, 星野 奈月, 船越 信介, 星野 晴彦, 樋口 肇
    • Organizer
      第28回日本緩和医療学会
  • [Presentation] 胃癌腹膜播種病変による通過障害に対する外科的介入の意義についての検討2023

    • Author(s)
      島田 理子, 平野祐樹, 大山 隆史, 張 舜凱, 田村 卓也, 皆川 卓也, 石田 隆, 鶴田 雅士, 星本 相淳, 篠田 昌宏, 樋口 肇, 板野 理
    • Organizer
      第95回日本胃癌学会総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi