• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

一次線毛動態制御による新たな膵癌治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07937
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

山田 玲子 (高山玲子)  三重大学, 医学部, 助教 (80571629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 広介  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (90455535)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords一次線毛 / KRAS変異 / USP8
Outline of Annual Research Achievements

変異型KRASを発現するヒト膵癌モデル細胞や既に樹立されているPanc1などの膵臓癌細胞株を用いて、脱ユビキチン化酵素を標的とするsiRNA及び阻害剤、そして EGF受容体中和抗体のin vitro評価を行なった。膵癌細胞株では一次線毛が観察されにくく、肺癌の細胞株(H23)を用いたところ、EGFR抗体を投与した際に一次線毛がはっきりと観察され、一次線毛形成促進と細胞増殖抑制効果があると考えられた。H23はKRAS変異(G12C)を持つ細胞株であり、EGFR抗体の効果が乏しいと言 われている腫瘍である。 上記の実験結果をもとに、ヌードマウスの皮下に腫瘍(H23)を移植し、EGFR抗体投与群と非投与群で腫瘍の縮小の有無や程度を比較した。個体数は未だ少ないも のの、EGFR抗体投与群において腫瘍の縮小効果を認めたと考えられた。KRAS変異がある場合、EGFR抗体は腫瘍縮小効果がないとされているが、EGFRからの異なる経路 である脱ユビキチン化酵素(USP8)を介して一次線毛が発現し、細胞増殖が停止するという機構が働いたため、縮小が得られたと推察した。 一方、切除した腫瘍を病理学的に検索すると、EGFR抗体投与群と非投与群のいずれの群においても一次線毛が認められ、明らかな差は認めなかった。今までは、病理学的に検索できるのは切除したタイミングのみであったため、EGFR抗体を投与してから切除するまでの時間の調整を行った。その結果、肺癌細胞株での観察で腫瘍縮小効果と一次線毛の発現の程度に関しては変化がなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肺癌細胞株での実験では、切除した腫瘍を病理学的に検索すると、EGFR抗体投与群と非投与群のいずれの群においても一次線毛が認められ、明らかな差は認めなかった。EGFR抗体を投与してから切除するまでの時間の調整を行った結果においても、肺癌細胞株での観察で腫瘍縮小効果と一次線毛の発現の程度に関しては変化がなかった。期待していた結果とは異なるため、アプローチ方法の変更も考慮している。

Strategy for Future Research Activity

肺癌細胞株での実験では、切除した腫瘍を病理学的に検索すると、EGFR抗体投与群と非投与群のいずれの群においても一次線毛が認められ、明らかな差は認めなかった。EGFR抗体を投与してから切除するまでの時間の調整を行った結果においても、肺癌細胞株での観察で腫瘍縮小効果と一次線毛の発現の程度に関しては変化がなかった。期待していた結果とは異なるため、アプローチ方法の変更も考慮している。
また、早期膵癌と一次線毛との関連性に関しての探索も開始する予定である。

Causes of Carryover

(理由):ヌードマウスを用いた実験において、使用するヌードマウスの必要数が当初の計画よりも少なく済んだため。
(使用計画): 2020年度に行う膵癌細胞を用いた実験に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] A Rare Form of Intraductal Papillary Mucinous Carcinoma.2019

    • Author(s)
      Yamada R, Nishikawa K, Tanaka K, Tsuboi J.
    • Journal Title

      Internal Medicine.

      Volume: 1;58(3):4 Pages: 451-452

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Management of the late effects of disconnected pancreatic duct syndrome: A case report.2019

    • Author(s)
      Yamada R, Umeda Y, Shiono Y, et al.
    • Journal Title

      World J Clin Cases.

      Volume: 6;7(9) Pages: 1053-1059

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Isolated pancreatic metastasis from malignant melanoma: a case report and literature review.2019

    • Author(s)
      Nakamura Y, Yamada R, Kaneko M, et al.
    • Journal Title

      Clin J Gastroenterol.

      Volume: 12(6) Pages: 626-636

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi