• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of the budding site of hepatitis B virus infectious particles (Dane particles)

Research Project

Project/Area Number 18K08004
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

堀田 博  甲南女子大学, 医療栄養学部, 教授 (40116249)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsB型肝炎ウイルス(HBV) / 感染性粒子(Dane粒子) / 出芽部位 / 小胞体(ER) / 多胞体(MVB) / 電子顕微鏡 / エクソソーム / 細胞外放出
Outline of Annual Research Achievements

B型肝炎ウイルス(HBV)を感染させたHepG2-NTCP細胞の培養上清中にHBV感染性がどの程度存在するかについて調べた。感染10日後のHepG2-NTCP細胞の培養上清をポリエチレングリコール(PEG)処理後に遠心して濃縮し、それをPEG存在下でHepG2-NTCP細胞に接種して10日後に、抗HBV抗体を用いた蛍光抗体法によりウイルス感染細胞数を測定した。PEGによる濃縮率を考慮して、HBV感染HepG2-NTCP細胞から10^3 ffu/mlのオーダーの感染性HBVが培養液中に放出されていることがわかった。市販のエクソソーム回収キットを用いて同様の実験を行い、その結果との比較より、HBV感染HepG2-NTCP細胞から放出される感染性因子のうち、少なくとも一部は、エクソソーム内に包含されて、細胞外に放出されている可能性が示唆された。一方、小胞体(ER)機能に重要な役割を果たしているSEC24アイソフォーム、及び多胞体(MVB) 機能に重要な役割を果たしているATG5やTSG101を、それぞれ特異的siRNAでノックダウンして、細胞から放出されるHBV感染性因子の量を対照細胞と比較解析した場合には、siRNAによる有意な抑制効果が認められないことをあらためて確認した。以上の結果より、HBV感染性粒子の出芽部位の詳細な同定には至らなかったが、HBVとHCVのエンベロープの性状の差異及びHBVとHDVの脱殻機序の差異が明らかになり、HBV感染細胞からの感染伝播は、個々のHBV粒子の放出のみならず、HBV粒子やHBVゲノムを包含するエクソソームを介する放出と標的細胞による貪食の経路が関与することが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Identification of an antiviral component from the venom of the scorpion Liocheles australasiae using transcriptomic and mass spectrometric analyses2021

    • Author(s)
      Miyashita M, Mitani N, Kitanaka A, Yakio M, Chen M, Nishimoto S, Uchiyama H, Sue M, Hotta H, Nakagawa Y, Miyagawa H.
    • Journal Title

      Toxicon

      Volume: 191 Pages: 25-37

    • DOI

      10.1016/j.toxicon.2020.12.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potent virucidal activity of honeybee "Apis mellifera" venom against hepatitis C virus2020

    • Author(s)
      Sarhan M, El-Bitar AMH, Hotta H.
    • Journal Title

      Toxicon

      Volume: 188 Pages: 55-64

    • DOI

      10.1016/j.toxicon.2020.10.014

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prevalence and genotype distribution of hepatitis B virus among migrant workers in Lombok Island, Indonesia2020

    • Author(s)
      Yamani LN, Triani E, Amin M, Juniastuti, Utsumi T, Soetjipto, Nasronudin, Yano Y, Hotta H, Hayashi Y, Lusida MI.
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Tropical Medicine

      Volume: 13 Pages: 8-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アメントフラボンのB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス感染阻害活性について2021

    • Author(s)
      靱千恵、亀岡正典、Jamilah Abbas、Muhammad Hanafi、堀田博
    • Organizer
      日本薬学会
  • [Presentation] センソ及びゴオウの抗デングウイルス活性に関する研究2021

    • Author(s)
      増井涼、杉本智潮、清水康晴、須藤慶一、渕野裕之、村瀬明香、河上仁美、川原信夫、西本幸子、堀田博
    • Organizer
      日本薬学会
  • [Presentation] Venomics approach for identification of bioactive peptides from scorpion venom2020

    • Author(s)
      Miyashita M, Mitani N, Kitanaka A, Yakio M, Chen M, Nishimoto S, Hotta H, Nakagawa Y, Miyagawa H.
    • Organizer
      Asia Oceania Mass Spectrometry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヤエヤマサソリ毒液に含まれる抗ウイルス活性成分の単離・同定2020

    • Author(s)
      宮下正弘、三谷直也、北中淳史、焼尾真緒、陳明、西本幸子、堀田博、中川好秋、宮川恒
    • Organizer
      日本農芸化学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi