• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

心房リモデリング評価に基づく心房細動アブレーション治療効果向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K08113
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

深谷 英平  北里大学, 医学部, 助教 (80365105)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords心房細動 / カテーテルアブレーション
Outline of Annual Research Achievements

持続性心房細動アブレーション後の再発について、術前の12誘導心電図で記録された心房細動の細動波周期長(FCL)に着目し、再発の有無に分けて同項目が再発予測に寄与するかを検討した。
現時点では、データが取得できた持続性心房細動57例に対し、アブレーション実施後12カ月以内に再発した16例と再発を認めなかった41例で比較検討を行った。再発、非再発群の検討で、FCLが独立した再発予測因子として抽出された。またFCLの中央値(FCL 160ms)で2群に分けた場合、FCLが長い群が有意に再発が高いことを見出した(ハザード比 2.77、95%信頼区間 1.01-1.81、Log-rank p<0.05)。同結果はヨーロッパ心臓協会2018で発表した。まだ症例数が多くないため、さらに症例数を増やし検討を継続する予定である。また、その他の因子についても解析を継続しており、適宜解析を行いながら学会発表・論文作成を行って行く予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現状では、アブレーション実施症例は順調に伸び、データ抽出はできている。今後は得られたデータの解析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後はさらに症例を増やし、同様の検討を継続していく予定である。またP波加算平均心電図の検討も今後実施していく。

Causes of Carryover

解析用コンピュータをまだ購入できておらず、経費計上できていない。本年度検討し購入予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Fibrillation Cycle Length Predicts Recurrence after Catheter Ablation in Patients with Persistent Atrial Fibrillation2018

    • Author(s)
      深谷英平
    • Organizer
      European Society of Cardiology 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi