2019 Fiscal Year Research-status Report
周産期心筋症の早期診断のためのバイオマーカー検査確立研究
Project/Area Number |
18K08127
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
神谷 千津子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (10551301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉松 淳 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (20221674)
大谷 健太郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (50470191)
池田 智明 三重大学, 医学系研究科, 教授 (80202894)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 周産期心筋症 / 妊娠・出産 / 妊娠高血圧症候群 / 心不全 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
周産期心筋症は、心筋疾患既往のない女性が、妊娠中から産後にかけて心収縮機能の低下と心不全を発症する、特異な心筋症である。日本における発症率は、推定約1.5万分娩に1例と高くはないが、母体間接死亡原因の上位疾患に挙げられる。しかしながら、産科と循環器科の境界領域にある希少疾患のため、疾患概念の周知が不十分であるうえ、周産期心筋症の心不全症状(息切れ、浮腫、体重増加など)は、正常妊婦も訴える症状に似ており、診断の遅延が多くみられる。そこで、産科医をはじめとした妊産婦を日常的に診療する医師が、心筋症を早期診断できる体制作りが急務の課題である。本研究は、これまでの研究基盤をもとに、周産期心筋症の早期診断法の開発と本疾患の臨床的発症過程の解明を目指す。 本研究基盤として、周産期心筋症の危険因子 (妊娠高血圧症候群、多胎、2週間以上の子宮収縮抑制剤の使用、拡張型心筋症の家族歴) を持つ妊産婦を対象に、心機能の時間的変化を、妊娠産褥期に渡って追跡し、周産期心筋症の発症過程の臨床像を解明する多施設共同研究(PREAHER II、UMIN臨床試験ID: UMIN000020345)を継続実施した。全国22施設の協力を得、研究計画通りに2019年9月末までに560例の登録を得て、新規症例登録を終了した。2020年3月末にデータ登録も終了し、データクリーニングを実施後、解析予定である。この被験者を対象に、(妊娠20週台)、妊娠36週、分娩後1週、1か月の3 回(ないしは4回)、心エコーやBNPなどのバイオマーカー測定を行っている。前向きに心機能低下、すなわち心筋症の発症を捉えられており、本研究成果は、早期診断法開発に直結すると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年3月末で560例の症例登録をすでに得ており、研究は順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画通り、新規症例登録を2019年9月末で終了し、2020年3月31日にデータ登録も終了した。2020年度には、検体測定や、データクリーニング後最終データ解析を行い、早期診断についての成果を報告する。
|
Causes of Carryover |
データクリーニングと検体測定を令和2年度にまとめて実施する計画に変更したため
|
Remarks |
周産期心筋症.com http://周産期心筋症.com/
|
-
[Journal Article] eficiency of Cardiac Natriuretic Peptide Signaling Promotes Peripartum Cardiomyopathy-Like Remodeling in the Mouse Heart2020
Author(s)
Otani K, Tokudome T, Kamiya CA, Mao Y, Nishimura H, Hasegawa T, Arai Y, Kaneko M, Shioi G, Ishida J, Fukamizu A, Osaki T, Nagai-Okatani C, Minamino N, Ensho T, Hino J, Murata S, Takegami M, Nishimura K, Kishimoto I, Miyazato M, Harada-Shiba M, Yoshimatsu J, Nakao K, Ikeda T, Kangawa K
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: 141(7)
Pages: 571-588
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-