• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the pathogenesis of exacerbation of asthma associated with rhinovirus infection and its control

Research Project

Project/Area Number 18K08153
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

中込 一之  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60401113)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords気管支喘息
Outline of Annual Research Achievements

緒言: 喘息はコントロール良好な疾患となったが、喘息増悪は今でもしばしば見られ、増悪の予防及び治療法の確立は重要と考えられる。Cadherin-related family member 3(CDHR3)は、cadherin superfamilyに属する膜貫通の糖蛋白で、気道上皮細胞に発現するが、その機能はよくわかっていない。近年、CDHR3の遺伝子変異は、小児喘息における重度な増悪と関連することが報告された。さらにCDHR3は、ライノウィルスの中で重篤病態を引き起こすとされる、C型ライノウィルスの受容体であることが判明し、喘息増悪に関与する可能性が示唆されている。昨年までに①CDHR3が好酸球のエフェクター機能を直接活性化させること②CDHR3の変異遺伝子をHeLa細胞にtransfectionすると、好酸球のHeLa細胞に対する接着及び活性酸素産生が増強すること③CDHR3が好中球の接着及び活性酸素産生を誘導すること④CDHR3が好中球からの特異顆粒蛋白放出を誘導することを報告した。今回我々は、CDHR3が好中球からのleukotriene(LT)B4産生に関与するかにつき検討した。
方法: 健常人の末梢血好中球を使用した。好中球は、デキストラン及びPercoll液で分離した。好中球をCDHR3でcoatしたplateとincubateし、好中球からのLTB4産生をELISAで測定した。
結果: CDHR3は好中球からのLTB4産生を誘導した。
考察: 今研究から、CDHR3は好中球のエフェクター機能を活性化することが明らかとなった。CDHR3による好中球活性化が、喘息増悪に関連する可能性が考えられた。今後CDHR3遺伝子変異の好中球機能に与える影響について、変異蛋白の使用や変異遺伝子のtransfectionによって、検討する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Periostin upregulates the effector functions of neutrophils.2023

    • Author(s)
      Noguchi T, Nakagome K, Iemura H, Shimizu T, Kobayashi T, Ueda Y, Katayama K, Soma T, Nakamoto H, Nagata M.
    • Journal Title

      Allergol Int.

      Volume: 72 Pages: 343-346

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.11.007.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Innate Immune Responses by Respiratory Viruses, Including Rhinovirus, During Asthma Exacerbation.2022

    • Author(s)
      Nakagome K, Nagata M.
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 13 Pages: 865973

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.865973.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Treatment Resistance in Severe Asthma Patients With a Combination of High Fraction of Exhaled Nitric Oxide and Low Blood Eosinophil Counts.2022

    • Author(s)
      Hoshino Y, Soma T, Uchida Y, Shiko Y, Nakagome K, Nagata M.
    • Journal Title

      Front Pharmacol.

      Volume: 13 Pages: 836635

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.836635.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Anti-IgE Ab treatment attenuates OVA-Ag-induced neutrophilic airway inflammation and IL-17 production in the lungs.2022

    • Author(s)
      Nakagome K, Imamura M, Kawano M, Kawahata K, Takagi R, Harada H, Dohi M, Matsushita S, Nagata M
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会 ワークショップ
  • [Presentation] 抗IgE抗体は、肺におけるIL-17産生を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する.2022

    • Author(s)
      中込一之, 今村充, 川野雅章, 川畑仁人, 高木理英, 原田広顕, 土肥眞, 松下祥, 永田真.
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会学術大会 ミニシンポジウム.
  • [Presentation] 抗IgE抗体のマウスOVA惹起性中球性気道炎症モデルに対する効果.2022

    • Author(s)
      中込一之, 今村充, 川野雅章, 川畑仁人, 高木理英, 原田広顕, 土肥眞, 松下祥, 永田真.
    • Organizer
      第62回日本呼吸器学会学術講演会.
  • [Presentation] アレルゲン感作と One airway One disease.2022

    • Author(s)
      中込一之、永田真.
    • Organizer
      第3回日本喘息学会総会学術大会 シンポジウム
  • [Presentation] 標的外アレルゲンへの効果の可能性.2022

    • Author(s)
      中込一之, 杣知行, 永田真.
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会学術大会 シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi