2018 Fiscal Year Research-status Report
microRNAを標的としたNUT正中線がんの新たな治療法の開発
Project/Area Number |
18K08164
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
奥村 俊介 旭川医科大学, 医学部, 助教 (10516339)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | Nut midline carcinoma / microRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度はin vitroの実験でmicroRNAの機能解析を行った。過去に我々が次世代シークエンサーを用いてNut midline carcinomaとの関連性を見出したmicroRNAを評価するため、microRNA mimicとinhibitor(miRCURY LNA microRNA)を用いて機能実験を行うこととした。まず、microRNAのNut midline carcinoma細胞株への細胞増殖における作用を評価した。Nut midline carcinoma細胞株として、HCC2429細胞を用いた。HCC2429培養細胞にmicroRNA mimicを投与して、細胞増殖アッセイを行って細胞増殖能を評価したところ、コントロール細胞と比較して、細胞増殖能に差が認められた。また、同microRNAのinhibitorを同細胞へ投与したところ、mimicとは逆の細胞増殖反応が認められた。 Nut midline carcinomaはNUTM1遺伝子を持つが、NUTM1遺伝子を抑制するとその細胞増殖が抑制される。次に、microRNA mimicおよびinhibitorの作用が、NUTM1遺伝子に関連したものであるかを推測するため、NUTM1 siRNAと同時にmicroRNA mimicおよびinhibitorを投与した。その結果、mimic, inhibitor各々でNUTM1 siRNAと細胞増殖における相殺効果・相乗効果が認められた。 このため、解析したmicroRNAの機能としては、HCC2429細胞の細胞増殖に作用するが、NUTM1遺伝子とは独立した作用であることが推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
microRNAの機能解析に時間を要し、Exosomeの解析が遅れているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitro実験で引き続き、microRNAの機能解析を行っていく。HCC2429細胞の解析が進んでいるため、Ty82細胞の解析を追加して再現性を評価する。また、Exosomeの解析も進めていく。
|
Causes of Carryover |
microRNAの機能解析の追加実験を行う。進捗が遅れていた次世代シークエンサーやタンパク質量分析などの網羅的解析を行う予定であり、翌年度分に追加して使用する計画である。
|