• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of signal pathways from primary cilia that control cystic kidney disease

Research Project

Project/Area Number 18K08215
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

中島 由郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30455430)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsBICC-ANKS3-ANKS6複合体 / ルートレット / ルートレティン / 一次繊毛 / 翻訳抑制 / ネフロン癆
Outline of Annual Research Achievements

ネフロン癆責任遺伝子産物であるANKS6は、一次繊毛の基部に位置するInvコンパートメントに局在する。ANKS6は、ネフロン癆関連遺伝子産物であるBICC1やANKS3と複合体を形成することがin vitroの実験などから示唆されてきたが、BICC1とANKS3は一次繊毛での局在が明らかになっていないため、ANKS6がin vivoでBICC1やANKS3と複合体を形成することは確認できていなかった。
当該年度では、マウス腎臓組織におけるANKS6の局在を共焦点顕微鏡によって入念に観察した結果、Invコンパートメント以外に一次繊毛の根元に蓄積するシグナルが認められた。この繊毛の根元に蓄積したANKS6のシグナルの局在を同定するために繊毛関連タンパク質と共染色したところ、ルートレットの主要構成タンパク質であるルートレティンとの共局在が認められた。BICC1とANKS3もANKS6と同様にルートレティンとの共局在が観察されたことからBICC1-ANKS3-ANKS6複合体のルートレット局在が示唆された。
次にBICC1-ANKS3-ANKS6複合体の全体像を知るためにマウス腎臓の組織抽出液をショ糖密度勾配超遠心法により分画し、ウエスタンブロット法及び免疫沈降法によって解析した。BICC1-ANKS3-ANKS6複合体はポリソームよりも大きな画分にも存在し、巨大な複合体を形成していることが示唆された。この複合体の構成要素には翻訳抑制に関わるRNAタンパク質群も含まれていた。またBICC1のmRNAがBICC1-ANKS3-ANKS6複合体に含まれることもRNA免疫沈降法によってわかり、BICC1をはじめとする標的遺伝子の翻訳抑制に働いていることが示唆された。
今後、BICC1-ANKS3-ANKS6複合体が標的とする遺伝子を次世代シーセンサーによって網羅的に解析していきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] BICC1-ANKS3-ANKS6複合体の繊毛局在の同定2021

    • Author(s)
      中島由郎
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 多発性嚢胞腎関連タンパク質BICC1の機能解析2020

    • Author(s)
      中島由郎、松尾和彦、八代健太
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Remarks] 京都府立医科大学 医学研究科 生体機能形態科学部門ホームページ

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/devheart/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi