2021 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of region-specificity in glomerular endothelial cells
Project/Area Number |
18K08221
|
Research Institution | Aino University |
Principal Investigator |
栗原 秀剛 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (80311976)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 膜ドメイン / 腎臓 / メサンギウム細胞 / 腎炎 / 肺 / ペリサイト |
Outline of Annual Research Achievements |
全身のすみずみに酸素と栄養を運ぶ血管の内壁を構成する内皮細胞は、組織によって特異な形態をとる。糸球体において内皮細胞は足細胞に面した領域では窓とよばれる小孔を有しており、基底膜を形成するが、メサンギウム細胞に面した領域では窓はなく、基底膜も欠損している。このように糸球体内皮細胞は場所により特徴的な形態の違いを示しているにも関わらず、これまで糸球体内皮細胞の領域特異性についての議論はされていない。申請者は糸球体を抗原として多くのモノクローナル抗体を作製しており、その一つのクローンJ22が糸球体内皮細胞のメサンギウム基質に接した膜表面を特異的に認識することを見いだした。これは糸球体毛細血管を形成する内皮細胞が領域特異的に分子の発現を制御していることを初めて示すものであり、この抗原の解析を進めることで、内皮細胞の新たな機能を明らかにし、さらに新規の切り口で糸球体腎炎の病態を解析する基盤を形成することを目的とする。本年度は以下のような結果を得た。J-22抗原は腎糸球体において糸球体毛細血管のうち、濾過に関わる管腔側には発現せず、間質に面した領域の内皮細胞にのみ発現を認める。詳細な検討から内皮細胞の基底側に抗原は局在していることからメサンギウム細胞との関わりが考えられたため、Thy-1腎炎モデルでの経日的な発現変化の解析を行った結果、メサンギウム細胞増殖が最大となるd5に膨張したメサンギウムの周辺にJ-22抗原の発現が増強することが分かった。また、嵌入型血管新生が認められるd8ではメサンギウム細胞が突起を延ばして形成するpillar構造の領域にJ-22抗原の特異的な反応が認められた。これらのことから腎糸球体において血管の再構築に関わるメサンギウム細胞と内皮細胞の相互作用の部位でJ-22抗原が重要な役割を演じていることが強く示唆される。
|
Research Products
(3 results)