• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

2型糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュの構築および治療標的遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 18K08240
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

臧 黎清  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 助教 (10437105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 康人  三重大学, 医学系研究科, 講師 (40378427)
齊藤 成  藤田医科大学, 医学部, 講師 (10456444)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords糖尿病性腎症 / ゼブラフィッシュ / 2型糖尿病 / 治療遺伝子 / 腎機能
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎症とは、網膜症・神経症と並んで糖尿病の3大合併症の一つであり、発症すると不可逆的に進行し腎不全に至るが、有効な治療法はまだ確立されていない。一方、ゼブラフィッシュのネフロンは哺乳類動物と組織学的特徴を共有してあり、人間にないネフロン再生能力を保持しているため、腎障害・腎再生の実験動物として注目されている。本研究の目的は、2型糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュの構築及び治療標的遺伝子の探索を行うことである。
本研究を遂行するために以下の工程を実施した:1)糖尿病モデルゼブラフィッシュ (zMIR)を用いて、腎臓が傷害されるとVDBP-EGFPタンパク質が尿中に排泄され、EGFPの濃度測定により腎機能が評価できる腎機能評価EGFP系統(Tg[l-fabp::vdbp:EGFP])と交配させ、ダブルトランスジェニック系統を構築した(zMIR/VDBP系統)。2)zMIR/VDBP系統を用いて2型糖尿病を誘導し、飼育水中のEGFPシグナルを定量した結果、糖尿病の発症と共に、飼育水中のEGFPシグナルを検出し、その後もタンパク尿が漏れ続けたことが確認できた。即ち、2型糖尿病性腎症モデルの構築が成功した。3)2型糖尿病性腎症モデルの腎臓を摘出し、電子顕微鏡により病理学的な特徴を解析した。4)糖尿病の治療法において、食餌制限は運動療法と薬物療法に並ぶ、有力的な治療法であるため、我々が開発した糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュを用いて、6週間の食餌制限により、体重と空腹血糖値が減少したと共に、腎臓から漏れ出したEGFPシグナルも著しく改善した。糖尿病性腎症ゼブラフィッシュは糖尿病治療により、腎機能が回復したと確認できた。5)腎機能回復した個体、腎症個体と正常個体から腎臓を摘出し、次世代シーケンサー(RNA-seq)により網羅的に解析し、糖尿病性腎症関連遺伝子群を探索している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は令和1年度の研究実施計画通り遂行されており、特に遅滞はない。研究成果として、2型糖尿病性腎症モデルを用いて、食事制限により腎機能が改善できることが確認でき、関連遺伝子の網羅的な解析も進んでおり、おおむね研究計画立案通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度も2型糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュを用いた治療標的候補遺伝子の探索を中心に行う:1)腎機能回復した個体、腎症個体と正常個体の腎臓RNA-seqにより、2型糖尿病性腎症の発症に関連する遺伝子群を同定する。2)同定した遺伝子群のバリデーション実験(qPCR)を行い、糖尿病性腎症の治療メカニズムを解明する。3)2)で確認した遺伝子らを選択し、遺伝子編集などの手段を行い、糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュを用いて治療効果を確認する。
本年度の研究費は、主にqPCRや遺伝子編集関連試薬の購入に使用する。また適宜研究成果は学会にて発表するため、その費用として使用する。

Causes of Carryover

令和1年度の研究において、当初予定した電子顕微鏡により病理学解析は、研究分担者の追加により大幅にコスト減だったため差額が生じた。
今年度の予算と合わせて遺伝子発現解析や遺伝子編集関連試薬の購入及び研究発表のための出費などに使用予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Water Extract of Yamato Tachibana (Citrus tachibana) Induces Food Intake in Adult and Larval Zebrafish2020

    • Author(s)
      Yamada Yuka、Chensom Sasicha、Yonemoto Hisataka、Nakayama Hiroko、Zang Liqing、Nishimura Norihiro、Mishima Takashi、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Food

      Volume: 23 Pages: 65~71

    • DOI

      10.1089/jmf.2019.4484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lecithin-Based Dermal Drug Delivery for Anti-Pigmentation Maize Ceramide2020

    • Author(s)
      Kagotani Kazuhiro、Nakayama Hiroko、Zang Liqing、Fujimoto Yuki、Hayashi Akihito、Sono Ryoji、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 25 Pages: 1595~1595

    • DOI

      10.3390/molecules25071595

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic Silencing of Centromere Protein X Ameliorates Hyperglycemia in Zebrafish and Mouse Models of Type 2 Diabetes Mellitus2019

    • Author(s)
      Zang Liqing、Shimada Yasuhito、Nakayama Hiroko、Chen Wenbiao、Okamoto Ayaka、Koide Hiroyuki、Oku Naoto、Dewa Takehisa、Shiota Masayuki、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fgene.2019.00693

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aging-associated microstructural deterioration of vertebra in zebrafish2019

    • Author(s)
      Monma Yasuyuki、Shimada Yasuhito、Nakayama Hiroko、Zang Liqing、Nishimura Norihiro、Tanaka Toshio
    • Journal Title

      Bone Reports

      Volume: 11 Pages: 100215~100215

    • DOI

      10.1016/j.bonr.2019.100215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RNA-seq Based Transcriptome Analysis of the Anti-Obesity Effect of Green Tea Extract Using Zebrafish Obesity Models2019

    • Author(s)
      Zang Liqing、Shimada Yasuhito、Nakayama Hiroko、Kim Youngil、Chu Djong-Chi、Juneja Lekh Raj、Kuroyanagi Junya、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 24 Pages: 3256~3256

    • DOI

      10.3390/molecules24183256

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 培養細胞とゼブラフィッシュを用いた、抗肥満作用を持つ天然物の探索スクリーニング2019

    • Author(s)
      中山 寛子,島田 康人,臧 黎清,幡 香苗,金 英一,朱 政治,ジュネジャ レカ,西村 訓弘
    • Organizer
      第93回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] Discovery of anti-obese fucoxanthin in Palmaria mollis using zebrafish obesogenic test2019

    • Author(s)
      Mayuko Yamakawa, Yuichi Masuda, Hiroko Nakayama, Liqing Zang, Masayuki Terasawa, Kaoru Nishimura, Norihiro Nishimura, Yasuhito Shimada
    • Organizer
      3rd World Conference on Food science, Nutrition and Obesity Prevention Source
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Zebrafish as a Model for Screening Anti-obesity Natural Products2019

    • Author(s)
      Liqing Zang, Yasuhito Shimada, Lekh Juneja, Hidetoshi Segi, Youngil Kim, Norihiro Nishimura
    • Organizer
      3rd World Conference on Food science, Nutrition and Obesity Prevention Source
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Zebrafish model for human intestinal microbiome in Type 2 Diabetes Mellitus2019

    • Author(s)
      Yasuhito Shimada, Fumiyoshi Okazaki, Liqing Zang, Hiroko Nakayama, Zhen Chen, Zi-Jun Gao, Hitoshi Chiba, Shu-Ping Hui, Norihiro Nishimura
    • Organizer
      3rd World Conference on Food science, Nutrition and Obesity Prevention Source
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Zebrafish as a Model for Screening Anti-obesity Natural Products2019

    • Author(s)
      Liqing Zang, Yasuhito Shimada, Lekh Juneja, Hidetoshi Segi, Youngil Kim, Norihiro Nishimura
    • Organizer
      BIT's 8th Annual World Congress of Food and Nutrition-2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The red seaweed, Palmaria mollis, suppresses adiposity and affects the expression of lipid metabolism genes in diet-induced obese zebrafish and mice2019

    • Author(s)
      Yasuhito Shimada, Mayuko Yamakawa, Hiroko Nakayama, Liqing Zang, Masayuki Terasawa, Kaoru Nishimura, Norihiro Nishimura
    • Organizer
      BIT's 8th Annual World Congress of Food and Nutrition-2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Zebrafish as a model for obesity and diabetes: development, applications, and future2019

    • Author(s)
      Liqing Zang
    • Organizer
      Environmental Toxicology for FIshes
    • Invited
  • [Presentation] Therapeutic silencing of centromere protein X ameliorates hyperglycemia in diabetic models2019

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、西村 訓弘
    • Organizer
      第26回日本未病システム学会学術総会
  • [Presentation] ヒト2型糖尿病およびその腸内細菌叢異常モデルとしてのゼブラフィッシュの開発2019

    • Author(s)
      島田 康人、岡﨑 文美、臧 黎清、中山 寛子、恵 淑萍、西村 訓弘
    • Organizer
      第26回日本未病システム学会学術総会
  • [Presentation] 肥満ゼブラフィッシュを用いた緑茶カテキンの抗肥満作用メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      中山 寛子、臧 黎清、島田 康人、黒柳 淳哉、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、西村 訓弘
    • Organizer
      第26回日本未病システム学会学術総会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ・スクリーニングを用いた抗肥満作用を持つ新規天然物の発見2019

    • Author(s)
      松岡 いづみ、幡 佳苗、島田 康人、臧 黎清、中山 寛子、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、西村 訓弘
    • Organizer
      第26回日本未病システム学会学術総会
  • [Presentation] 2型糖尿病ゼブラフィッシュおよびマウスモデルを用いたCENPX遺伝子発現 抑制により高血糖への影響に関する研究2019

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、西村 訓弘
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新たな創薬資源としてのゼブラフィッシュ・マイクロバイオーム2019

    • Author(s)
      島田 康人、岡﨑 文美、臧 黎清、中山 寛子、三谷 隆敦、恵 淑萍、先沖 陽貴、西村 訓弘
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒトとゼブラフィッシュに共通する緑茶カテキンの抗肥満トランスクリプトームの解明2019

    • Author(s)
      中山 寛子、臧 黎清、島田 康人、黒柳 淳哉、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、西村 訓弘
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 「奇跡の木」モリンガに含まれる内臓脂肪量を減少させる成分の発見2019

    • Author(s)
      松岡 いづみ、幡 佳苗、臧 黎清、中山 寛子、西村 訓弘、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、勝崎 裕隆、島田 康人
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 2型糖尿病ゼブラフィッシュおよびマウスモデルを用いたCENPX遺伝子発現抑制により高血糖への影響に関する研究2019

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、西村 訓弘
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュスクリーニングによる天然物創薬~培養細胞とマウスを組み合わせた抗肥満成分の探索2019

    • Author(s)
      島田 康人、臧 黎清、中山 寛子、幡 佳苗、松岡 いづみ、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、西村 訓弘
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi