2019 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病における進行性腎障害の病態特異的バイオマーカー樹立と修復機構解明
Project/Area Number |
18K08245
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
安部 秀斉 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60399342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻井 明子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70707900)
冨永 辰也 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80425446)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 糸球体硬化 / 糸球体様スフェロイド / Smad1 / exosome / 早期老化 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
1.糖尿病におけるSmad1の不活化制御法の探索 前年度にin vitro研究によって、明らかにした、糖尿病等の病態が継続する各条件下で、linker domainのリン酸化に関わるERK, MAPK, GSK3betaの関与の程度を解析した。それは、各細胞におけるSmad1不活化およびSmad1の下流分子であるコラーゲンなどの細胞外基質の産生調節効果と一致していた。これらの効果を、前年度の各モデルマウスによって、解析し治療薬としての可能性を評価するため、Smad1不活化を解析した。加齢による細胞老化に対する有効性も早期細胞老化誘導において変化を認めるp16INK4により確認し得た 2.糸球体様スフェロイドを用いた病態特異的分子群の制御法の探索 前年度に選定した、糸球体硬化を促進させる候補分子としての病態特異的分子群を対象とし、各シグナル阻害剤や既存の腎症治療薬などによるSmad1不活化の効果を糸球体様スフェロイドにおいてwhole mount染色により解析した。linker domainのリン酸化の誘導とSmad1の不活化能に対する各薬剤の影響を明らかにした。早期細胞老化誘導の各病態モデルにおける同分子群の動態を、経時的に解析したところ、細胞障害の修復過程にみられるBMP4-Smad1シグナルの抑制が早期老化の予防に有効であることが判明した。 3.糖尿病患者の病態特異的なバイオマーカー測定システムの構築 バンク化している腎組織および尿サンプルを用いて、exosome中タンパク質、exosome中核酸において、定量システムを樹立し、各分子の患者腎組織・患者尿および糸球体様スフェロイド培養液の発現量の相関関係を解析したところ、病勢と一致していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画よりも先行して、糸球体様スフェロイドを用いた病態特異的分子群の制御法の探索研究は進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の影響のため、特に、海外から輸入する抗体や細胞培養用の特殊培地が、入手しにくくなっており、まずは、国内で入手可能な消耗品を購入し、同時に、海外から購入していた消耗品の代替品を探している。代替品が入手できれば、予定は遂行できる。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響で、3月中に発注した消耗品が、予定の3月中の納期が遅れ、まだ、到着していないため、4月に支払いが完了する予定である。
|
Research Products
(5 results)