• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Role of human papilloma virus E6/E7 and CD55 positive cells in skin carcinogenesis

Research Project

Project/Area Number 18K08260
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

六戸 大樹  弘前大学, 医学研究科, 助教 (50436036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 創  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (90281922)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords皮膚有棘細胞癌 / 発癌
Outline of Annual Research Achievements

皮膚有棘細胞癌、ボーエン病などの表皮角化細胞由来腫瘍で、臨床検体からのヒトパピローマウイルス(HPV)遺伝子増幅法(PCR法)により、多くの症例からHPVのDNAを検出した。特に外陰部発生の皮膚悪性腫瘍では高リスク群のHPV-16が検出される頻度が明らかに高く、 慢性紫外線障害を受けた露光部に生じる皮膚有棘細胞癌と、陰部由来皮膚腫瘍では発症の機序が異なり、HPVが関与する可能性が示された。高リスク群HPVのDNAは、ゲノムへの組み込みが起こりやすく、癌遺伝子であるE6の高発現を引き起こす。in vitroの実験系として、培養SCC由来株 (A431) への、HPV-E6プラスミドを導入した。E6発現ベクターを導入したA431細胞の細胞増殖能、スクラッチ試験による遊走能を非導入細胞と比較したが、有意な差はみられなかった。
最終年度は、ヒトパピローマウイルス感染とCD55陽性細胞の関連性を調べるため、HPV感染が確認された腫瘍組織において、CD55免疫染色を行なった。単位面積当たりのCD55陽性細胞数は、HPV陽性腫瘍において良性皮膚腫瘍(脂漏性角化症)と比較して有意に多く検出された。CD55陽性細胞がHPV陽性腫瘍で増加する傾向は確認されたが、腫瘍悪性度への影響に関しては、今後のさらなる検討が必要と考えた。また、E6ーA431細胞では、original A431と比較してもCD55陽性細胞数は大きな差は検出されず、HPV陽性腫瘍におけるCD55陽性細胞の増加は、E6タンパクとは独立した機序が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Significance of IL36RN mutation analyses in the management of impetigo herpetiformis: A case report and review of published cases2021

    • Author(s)
      Yoshikawa Miyuki、Rokunohe Daiki、Kimura Atsuko、Takahashi Mika、Korekawa Ayumi、Nakajima Koji、Nakano Hajime、Yokoyama Minako、Tanaka Kanji、Yokoyama Yoshihito、Sawamura Daisuke
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15788

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of the mechanism underlying a mild phenotype of hereditary coproporphyria due to a homozygous missense mutation in the transcription initiation codon of the coproporphyrinogen III oxidase gene2020

    • Author(s)
      Fukui Tomohisa、Akasaka Eijiro、Rokunohe Daiki、Matsuzaki Yasushi、Sawamura Daisuke、Kabashima Kenji、Nakano Hajime
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 100 Pages: 156~159

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.06.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Occupational ionizing radiation-induced skin injury among orthopedic surgeons: A clinical survey2020

    • Author(s)
      Asari Toru、Rokunohe Daiki、Sasaki Eiji、Kaneko Takahide、Kumagai Gentaro、Wada Kanichiro、Tanaka Sunao、Sawamura Daisuke、Ishibashi Yasuyuki
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2020.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BRAF・MEK阻害薬のリチャレンジが奏功した進行期悪性黒色腫2021

    • Author(s)
      六戸大樹,相樂千尋,中野 創,澤村大輔,金子高英
    • Organizer
      第36回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会
  • [Presentation] 灰黒色調を呈した下眼瞼表皮嚢腫2020

    • Author(s)
      吉川 未雪, 六戸 大樹, 高橋 実か, 是川 あゆ美, 中島 康爾, 中野 創, 澤村 大輔
    • Organizer
      日本皮膚科学会東部支部学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi