• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

皮膚バリア形成におけるS100 fused-type蛋白質群の網羅的機能解析

Research Project

Project/Area Number 18K08265
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

牧野 輝彦  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (90359711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 忠道  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (70260396)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords角化 / 表皮角化細胞 / フィラグリン / アトピー性皮膚炎 / S100 fused-type蛋白質
Outline of Annual Research Achievements

1.fused-S100蛋白質ノックアウト(KO) 皮膚の作製:S100 fused-type蛋白質群(filaggrin(FLG)、filaggrin2(FLG2)、hornerin(HRNN)、trichohyalin(TCHH)、trichohyalin like 1 (TCHHL1)、repetin (RPTN)、cornulin (CRNN))の各々に特異的なsiRNAを購入し、各蛋白質の発現を抑制することを確認した。各蛋白質の発現を抑制した表皮角化細胞を用いて3次元皮膚モデル(S100 fused-type蛋白質KO皮膚)を作製した。これまでHORN、FLG、FLG2、TCHHL1の発現を抑制した3次元皮膚モデルが完成している。残りのfused-S100蛋白質KO皮膚モデルも現在作製である。
2.アトピー性皮膚炎モデル皮膚の作製:アトピー性皮膚炎ではIL-4、IL-13が表皮におけるFLGの発現を抑制し皮膚バリア障害を来すことが知られている。そこでアトピー性皮膚炎モデル皮膚としてIL-4、IL-13を添加した培地内で3次元皮膚モデルを作製した。この皮膚モデルはコントロール皮膚モデルと比べ組織学的にケラトヒアリン顆粒の減少が観察された。現在角化関連蛋白質の発現を免疫組織学的に検討している。
3.アトピー性皮膚炎患者皮膚におけるS100 fused-type蛋白質の発現量の解析:アトピー性皮膚炎の患者皮膚におけるfused-S100蛋白質の発現を調べるため、各蛋白質を特異的に認識する抗体を入手し、正常ヒト皮膚を用いて染色性、特異性を検討した。これまで当教室で作製したHORN、FLG2、TCHHL1に対する抗体と今回入手したCRNN、TCHHの抗体は期待された通りの反応性を示したがRPTNに対する抗体は複数購入したが期待された結果が得られなかった。現在塩基配列を解析し選択したペプチドを用いて抗体を作製している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの実験ですでにいくつかのS100 fused-type蛋白質KO皮膚が作製できており、またIL-4、IL-13によるアトピーモデル皮膚も作製できている。現在これらの祖機切片を用いて順次解析を進めていることから、進捗状況は概ね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

現時点で完成していないS100 fused-type蛋白質KO皮膚を作製することを第一の目標とする。さらに再度皮膚を作製し、各々からRNAを抽出し各種分化・増殖マーカーの発現の変化を定量的に解析する。
アトピーモデル皮膚も同様にRNA抽出用に再度作成し、各種S100 fused-type蛋白質n発現量を定量的に解析する。

Causes of Carryover

2019年3月に発注した物品の納入が年度区切りに間に合わなかったため次年度使用額が生じた。現在物品は納入されており、それに対して使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Ultraviolet B irradiation increases the expression of trichohyalin-like 1 protein in human skin xenotransplants.2019

    • Author(s)
      Makino T, Mizawa M, Yoshihisa Y, Shimizu T.
    • Journal Title

      Clin Exp Dermatol

      Volume: 44 Pages: 773-776.

    • DOI

      10.1111/ced.13904.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inflammatory cytokine-mediated induction of serine racemase in atopic dermatitis.2018

    • Author(s)
      Yoshihisa Y, Rehman MU, Nakagawa M, Matsukuma S, Makino T, Mori H, Shimizu T.
    • Journal Title

      J Cell Mol Med.

      Volume: 22 Pages: 3133-3138

    • DOI

      10.1111/jcmm.13592.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nerve alterations showing autophagy in 2 patients with lichen aureus.2018

    • Author(s)
      Yanagihara M, Makino T, Shimizu T, Mochizuki T.
    • Journal Title

      J Cutan Pathol.

      Volume: 45 Pages: 423-427

    • DOI

      10.1111/cup.13131.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi