• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

エピジェネティクス(特にHDAC)がケロイド発生病態に及ぼす効果の検討

Research Project

Project/Area Number 18K08271
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

鍬塚 大  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (90437864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩永 聰  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00621947)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsケロイド / HDAC阻害剤 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

肥厚性瘢痕・ケロイドでは病変部に細胞外マトリックスの過剰沈着が認められる。本研究ではエピジェネティクスの代表分子であるhistone deacetylase (HDAC)に着目した。以前にHDAC各種の遺伝子発現について正常線維芽細胞とケロイド細胞の遺伝子発現を詳細に検討した所、HDAC2がケロイドで特異的に発現が増強していることを見出したため、HDAC2をより選択的に阻害するHDAC阻害剤を選択することとし、細胞外マトリックスや転写因子などに与える影響を検討した。その結果、HDAC2選択的阻害薬の1つであるMocetinostatは、COL1A2やVersicanなどの細胞外マトリックスの発現を抑制し、加えてTGF-βの発現を抑制しうることを見出した。今回はまず、Western blottingを用いCOL1A2とTGF-βの蛋白レベルの発現を検討した。その結果、COL1A2、TGF-βいずれも、サンプルによって発現増加と低下が一定しなかった。ケロイド細胞の種類によって遺伝子発現のばらつきが大きいことが推測され、発現レベルの変動に影響を及ぼしたのではないかと推測された。今後、症例数を増やすとともに、Western blottingの条件設定を詳細に検討する。また、他のHDAC2阻害剤についても今後検討を加え、比較検討を行う予定である。加えて、他の遺伝子(WntやBDKRB)などについても検討を進めてゆきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Mocetinostat投与後のCOL1A2やTGF-βなどについてのwestern blottingの条件設定や、試薬投与の条件設定に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

Mocetinostatの濃度設定を再検討し、mRNA発現や蛋白の発現を再度確認する。また、新たな候補としてWntやBDKRBなどの転写因子について検討を行う予定である。また、他のHDAC阻害剤の候補としてApicidinなどを候補に加え、検討を重ねることとする。

Causes of Carryover

当初予定していたwestern blotingの試薬や蛋白の機能を解析することが本年度は実施できなかった。また、学会への研究データ発表機会がなかった。次年度はMoceetinostatの濃度設定などの実験計画の再検討に伴い、必要な試薬(Mocetinostや別のHDAC阻害薬)を購入し、またwestern blottingや蛋白機能解析の試薬を購入する予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Clinical and histopathological significance of PD-1 expression in cutaneous lesions of adult T-cell leukemia?lymphoma2019

    • Author(s)
      Higuchi Maho、Kuwatsuka Yutaka、Murota Hiroyuki、Iwanaga Masako、Niino Daisuke
    • Journal Title

      Pathology - Research and Practice

      Volume: 215 Pages: 40~49

    • DOI

      10.1016/j.prp.2018.10.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coexistence of keloids and pilomatricoma in a patient with Rubinstein-Taybi syndrome.2018

    • Author(s)
      Yagi Y, Kuwatsuka Y, Asai M, Honda M, Utani A
    • Journal Title

      Dermatol Online J

      Volume: 24 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Patients with axillary Paget's disease should be carefully screened for other sites affected by the disease2018

    • Author(s)
      Fukuchi R, Kuwatsuka Y, Koike Y, Sato Y, Nishimoto K, Utani A
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 28 Pages: 83-84

    • DOI

      10.1684/ejd.2017.3140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epithelial-mesenchymal transition in Bowen's disease when arising de novo and acquiring invasive capacity2018

    • Author(s)
      Koike Yuta、Yozaki Mariko、Kuwatsuka Yutaka、Utani Atsushi
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 45 Pages: 748~750

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bullous pemphigoid induced by ipilimumab in a patient with metastatic malignant melanoma after unsuccessful treatment with nivolumab2018

    • Author(s)
      Kuwatsuka Yutaka、Iwanaga Akira、Kuwatsuka Sayaka、Okubo Yumi、Murayama Naoya、Ishii Norito、Hashimoto Takashi、Utani Atsushi
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 45 Pages: e21~e22

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diffuse alveolar hemorrhage with pseudoprogression during nivolumab therapy in a patient with malignant melanoma2018

    • Author(s)
      Ikeda Takaya、Yamaguchi Hiroyuki、Dotsu Yosuke、Taniguchi Hirokazu、Gyoutoku Hiroshi、Senju Hiroaki、Sakamoto Noriho、Iwanaga Satoshi、Kuwatsuka Yutaka、Fukuda Minoru、Mukae Hiroshi
    • Journal Title

      Thoracic Cancer

      Volume: 9 Pages: 1522~1524

    • DOI

      10.1111/1759-7714.12872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下肢にDiffuse Large B-cell Lymphomaを生じ、Epstein-Barr Virus再活性化の関与が疑われたメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例2018

    • Author(s)
      村山直也, 小池雄太, 田崎典子, 鍬塚大, 富村沙織, 竹中基, 宇谷厚志
    • Journal Title

      西日本皮膚科

      Volume: 80 Pages: 214-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 皮膚有棘細胞癌が合併した抗TIF1-γ抗体陽性皮膚筋炎の1例2018

    • Author(s)
      福地麗雅, 鍬塚さやか, 佐藤之恵, 鍬塚大, 宇谷厚志
    • Journal Title

      西日本皮膚科

      Volume: 80 Pages: 331-335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【皮膚付属器腫瘍】 背部に生じたMalignant Spiradenomaの1例2018

    • Author(s)
      吉見公佑, 鍬塚大, 小池雄太, 富村沙織, 橋迫美貴子, 木下直江, 福岡順也, 宇谷厚志
    • Journal Title

      皮膚科の臨床

      Volume: 80 Pages: 1049-1053

  • [Journal Article] Pseudoxanthoma elasticum-like papillary dermal elastolysis 8例の検討. Pseudoxanthoma elasticumとの相違点を中心に2018

    • Author(s)
      岩永聰, 鍬塚大, 大久保佑美, 小池雄太, 宿輪哲生, 鳥山史, 赤星吉徳, 穐山雄一郎, 今福武, 宇谷厚志
    • Journal Title

      皮膚科の臨床

      Volume: 60 Pages: 1408-1412

  • [Presentation] 【研究演題】PXE診療ガイドラインの公表2018

    • Author(s)
      岩永 聰、小池雄太、郡家(大久保)佑美、鍬塚 大、宇谷厚志
    • Organizer
      日本皮膚科学会第334回長崎地方会例会
    • Invited
  • [Presentation] トラベクテジンの血管外漏出の1例2018

    • Author(s)
      村山直也、吉見公佑、鍬塚大、富田雅人
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] 限界線治療歴のある被爆者に臀部有棘細胞癌が多発した1例2018

    • Author(s)
      本多舞、鍬塚さやか、鍬塚大、松田勝也、中島正洋、宇谷厚志
    • Organizer
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] 当科における免疫チェックポイント阻害薬の使用経験2018

    • Author(s)
      鍬塚大
    • Organizer
      肥前皮膚カンファランス
    • Invited
  • [Presentation] HPV16陽性の肛囲Bowen病の1例2018

    • Author(s)
      藤樹祐未、本多 舞、吉見公佑、神尾芳幸、鍬塚 大、室田浩之、芦塚賢美
    • Organizer
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
  • [Presentation] 鼻尖部の基底細胞がんにおける深部の切除範囲について2018

    • Author(s)
      鍬塚大、岩永聰、吉見公佑、大石正雄、田中克己、室田浩之
    • Organizer
      第33回日本皮膚外科学会総会・学術大会
  • [Presentation] 皮膚科の副作用の見方 -症状の画像スライド・皮内反応テストの実技-2018

    • Author(s)
      鍬塚大
    • Organizer
      第6回長崎薬剤師フィジカルアセスメント研究会
  • [Presentation] ピロリ菌除菌中に生じたびまん性紫斑より診断に至った後天性血栓性血小板減少性紫斑病の1例2018

    • Author(s)
      福地麗雅、冨野千愛、本多 舞、鍬塚 大、室田浩之、塚崎直子
    • Organizer
      日本皮膚科学会長崎地方会第336回例会
  • [Presentation] 長崎県内におけるメラノーマ治療の現状-免疫チェックポイント阻害薬を中心に-2018

    • Author(s)
      鍬塚大
    • Organizer
      長崎県皮膚腫瘍カンファランス
  • [Presentation] Bowen病の多段階的上皮間葉転換プロセス2018

    • Author(s)
      小池雄太、與崎マリ子、鍬塚大、宇谷厚志、室田浩之
    • Organizer
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
  • [Presentation] Endocrine mucin producing sweat gland carcinomaの1例2018

    • Author(s)
      冨野千愛、村山直也、鍬塚大、室田浩之、藤原洸平、今村禎伸、黒田揮志夫、福岡順也
    • Organizer
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
  • [Presentation] メルケル細胞癌との鑑別を要した多発性骨髄腫の1例2018

    • Author(s)
      岩永聰、鍬塚大、清原龍士、松下泰三、室田浩之
    • Organizer
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
  • [Presentation] 悪性黒色腫の治療戦略 変革の時代へ 展望と課題2018

    • Author(s)
      鍬塚大
    • Organizer
      第9回癌・炎症と抗酸化研究会
    • Invited
  • [Presentation] 2018年長崎大皮膚科入院患者のまとめ2018

    • Author(s)
      小池雄太、鍬塚 大、原 肇秀、室田浩之
    • Organizer
      日本皮膚科学会第337回長崎地方会例会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi