2019 Fiscal Year Research-status Report
Siglecs由来シグナルによるアレルギー性皮膚疾患の治療法の開発
Project/Area Number |
18K08274
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
加藤 則人 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30244578)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
峠岡 理沙 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80464585)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アレルギー / 皮膚炎 / Siglecs |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、自己の細胞成分によって免疫反応が生じることを防ぐための生体防御機構の一つであるSiglecs (sialic-acid-binding immunoglobulin-like lectins)の発現とその調節機構を皮膚組織で検討するとともに、Siglecs由来のシグナルを利用して、アトピー性皮膚炎を始めとするアレルギー疾患や自己免疫疾患の治療法の開発に貢献することを目的としている。これまで検討されていないハプテン反復塗布によるアトピー性皮膚炎モデルマウスの皮膚組織において、ヒトSiglec-9のマウス・オーソログであるSiglec-Eの発現を免疫組織化学的に検討したところ、表皮を構成する表皮角化細胞や表皮ランゲルハンス細胞にはSiglec-Eの発現は見られなかったが、真皮に存在する好中球にSiglec-Eの強い発現が見られた。また、少数のCD4陽性リンパ球にも弱いSiglec-Eの発現が見られたが、CD8陽性リンパ球やF4/80陽性細胞(マスト細胞)にはSiglec-Eの発現はほとんど見られなかった。一方、ハプテン単回塗布による接触皮膚炎モデルマウスの皮膚組織からRNAを抽出してreal time-RT-PCRを行ったところ、正常皮膚組織に比べて接触皮膚炎マウスの皮膚組織では、Siglec-E mRNAの発現が著明に上昇していたが、免疫組織化学による検討では、好中球に加えてF4/80陽性細胞(マスト細胞)にもSiglec-Eの発現が見られた。 ヒトにおける皮膚アレルギー疾患とSiglec-9の発現の検討のため、健常者の皮膚組織を用いて、免疫組織化学による予備実験を行った。その条件を用いて、現在、アトピー性皮膚炎、乾癬などの炎症性皮膚疾患の患者の皮膚組織におけるSiglec-9の発現の検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
接触皮膚炎モデルマウスに加えて、アトピー性皮膚炎モデルマウスの病変部皮膚組織におけるSiglec-Eの発現様式が明らかになったこと、ヒト皮膚組織におけるSiglec-9の発現の免疫組織化学による予備実験も順調に推移しており、今後アトピー性皮膚炎、乾癬などの炎症性皮膚疾患の患者の皮膚組織におけるSiglec-9の発現様式の検討やマウスにおけるSiglec-Eを介した皮膚アレルギー疾患の治療の可能性に関する検討に向けて、おおむね順調に推移していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、アトピー性皮膚炎、乾癬などの炎症性皮膚疾患の患者の皮膚組織におけるSiglec-9の発現様式を健常人の皮膚組織と比較検討するとともに、それらの疾患の重症度とSiglec-9発現の関係や治療前後でのに発現様式の検討などを行う予定である。また、マウスにおけるSiglec-Eを介した皮膚アレルギー疾患の治療の可能性を検討するため、接触皮膚炎モデルマウス、アトピー性皮膚炎モデルマウスに抗Siglec-E抗体を投与し、その治療効果を検討するとともに作用機序を詳細に検討する予定である。
|
Research Products
(28 results)