• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The pathogenesis of dermatitis induced by IL-33

Research Project

Project/Area Number 18K08284
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

今井 康友  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10529514)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsIL-33
Outline of Annual Research Achievements

インターロイキン-33(IL-33)は2型自然リンパ球(ILC2)を活性化してアレルギーを誘発する炎症性サイトカインである。申請者らは、ケラチン14プロモー ターの制御下にIL-33を過剰産生する遺伝子改変マウス(IL-33Tg)を作成し、このマウスがILC2の活性化を伴ってアトピー性皮膚炎(AD)を自然発症することを証明 した。最近、IL-33Tgマウスの皮膚に誘導される遺伝子群を解析し、ネコアレルギーの主要抗原に類似し機能が未知の分泌タンパクであるScgbファミリーが高発現することを見いだした。しかし、Scgbファミリー蛋白がIL-33で誘導されるメカニズムや、ヒトのADの病態における役割は未だ明らかではなかった。 まず、 IL-33Tgマウスの皮膚でin situ ハイブリダイゼーションを行ったところ、Scgbファミリー遺伝子の発現は皮膚の構造のうち、表皮で増加することが判明 した。 次に、ヒトAD患者におけるScgbファミリータンパクの局在を明らかにするべく、ヒトAD患者の組織と健常人の正常皮膚組織の両者において、Scgbファミリータンパクの免疫染色を行った。まず、正常皮膚でも、ケラチノサイトの核を中心にScgbファミリータンパクが局在していることが判明した。次に、in situ ハイブリ ダイゼーションの結果から予想された通り、ヒトAD患者においても、表皮でScgbファミリー蛋白が増加していた。また、その分布も、健常皮膚とは異なったパターンであった。次に、皮膚マイクロバイオームの検討においては、皮膚のマイクロバイオームの変化の検討について、次世代シーケンサーMiSeqを用いての皮膚マイクロバイオームのメタゲノ ム解析によって、黄色ブドウ球菌などの特定の菌種がこのマウスで増加することが判明した。今後はScgbファミリーの機能解析を行っていく必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Switching to ixekizumab improves adalimumab‐induced interstitial lung disease in patients with psoriatic arthritis: A case report2021

    • Author(s)
      Hayashi H, Kusakabe M, Nagai M, Imai Y, Yamanishi KHayashi H, Kusakabe M, Nagai M, Imai Y, Yamanishi K
    • Journal Title

      J Cutan Immunol Allergy

      Volume: 4 Pages: 22-23

    • DOI

      10.1002/cia2.12146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dupilumab effects on innate lymphoid cell and Th cell populations in patients with atopic dermatitis2021

    • Author(s)
      Imai Y, Kusakabe M, Nagai M, Yasuda K, Yamanishi K
    • Journal Title

      JID Innovations

      Volume: 1 Pages: ID:100003

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2021.100003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real-world use of dupilumab for 53 patients with atopic dermatitis in Japan2020

    • Author(s)
      Matsutani , Imai Y, Inoue Y, Hosotani Y, Kusakabe M, Natsuaki M, Yamanishi K
    • Journal Title

      J Cutan Immunol Allergy

      Volume: 3 Pages: 35-36,

    • DOI

      10.1002/cia2.12079

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dupilumab’s Effects on Circulating Group 2 Innate Lymphoid Cell and T Helper Type 2 Cell Populations in Patients with Atopic Dermatitis2020

    • Author(s)
      Imai Y, Kusakabe M, Nagai M, Inoue Y, Natsuaki M, Yamanishi K
    • Organizer
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single-Cell RNA Sequencing Reveals Novel Cutaneous Group 2 Innate Lymphoid Cell Subtypes, Circulating ILC2, and Skin-Resident ILC22020

    • Author(s)
      Kusakabe M, Imai Y, Nagai M, Yasuda K, Kuroda E, Tomura M, Yamanishi K
    • Organizer
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi