• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

How do tissue resident memory T cells induce the local recurrence of atopic dermatitis

Research Project

Project/Area Number 18K08297
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

村田 暁彦  鳥取大学, 医学部, 助教 (90624221)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords接触性皮膚炎 / 接触過敏症 / 組織常在性記憶T細胞 / 皮膚局所の免疫記憶
Outline of Annual Research Achievements

本研究は接触性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの炎症性皮膚疾患が同一部位で再発・寛解を繰り返す原因に関して,マウスの接触過敏症をモデルに検討するものである.昨年度までに,炎症を経験し治癒した皮膚に形成される局所的な免疫記憶(Local skin memory: LSM)は,炎症治癒直後はCD4+とCD8+組織常在性記憶T細胞(Tissue resident memory T cells: TRM)によって担われること,CD4+とCD8+TRMには冗長性が存在し,どちらか一方が皮膚に存在するだけで皮膚局所の免疫記憶を媒介できることを明らかにした.またLSMはマウスで炎症治癒後1年以上にわたり局所で維持されることも確認したが,長期維持の機構は不明であった.
本年度,LSMの長期維持の機構を炎症治癒後のマウスを経時的に観察することで検討した.炎症を経験した皮膚に形成されたCD8+ TRMは時間と共に徐々に減少し,1年ほどで皮膚から消失した.対照的に,CD4+ TRMは1年以上にわたり皮膚局所で数が維持されていた.よってLSMはCD4+ TRMにより長期間維持されることが本研究で明らかになった.さらに抗原の再暴露時に両方のTRMが同一の炎症性サイトカイン(IFNgとTNF)を迅速に産生することで,局所の反応性を上昇させることを見出した.これらの結果は,皮膚局所の免疫記憶を解消し炎症性皮膚疾患の再発を防止するためには,CD8+ TRMに加えCD4+ TRMも局所から除去すべき重要な標的であることを示している.
本年度,これまでのLSMの機構の解明に関する成果をまとめた論文をFrontiers in Immunology誌に投稿し,2020年4月受理された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

目標の一つであった皮膚局所の免疫記憶の長期維持機構を解明することができたため.また,3年の計画の中で2年目に論文発表にまで至ったため.

Strategy for Future Research Activity

来年度,未解決であるTRMの維持に必要な皮膚内でのニッチに関して,皮膚切片の免疫染色や単離した細胞の遺伝子発現解析等で知見を得る.これまでの予備実験で,炎症を経験し治癒した皮膚局所にはTRMだけでなく,マスト細胞,マクロファージ,樹状細胞などの自然免疫系の細胞群も同時に増加し残存することを見出している.TRMと近接して存在する細胞を免疫染色で同定し,その細胞を欠損させたマウスでTRMが維持されなくなるものを探索する.さらにその細胞が供給する生存因子を,単離した細胞の遺伝子発現解析等で探索する.これらの実験から,生存因子を阻害することで皮膚局所からTRMを除去し,皮膚局所の免疫記憶を解消するという新しい治療方法を模索したい.

Causes of Carryover

論文の掲載費と別刷費用にするため

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] CD4+-resident memory T cells mediate long-term local skin immune memory of contact hypersensitivity in BALB/c mice2020

    • Author(s)
      Akihiko Murata, Shin-Ichi Hayashi
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      doi: 10.3389/fimmu.2020.00775

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Notchによるマスト細胞の接着2019

    • Author(s)
      村田暁彦,林眞一
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 71 Pages: 576-582

  • [Presentation] CD4+ and CD8+ resident memory T cells redundantly mediate local skin memory response in contact dermatitis.2019

    • Author(s)
      Murata A, Yoshino M, Hayashi SI
    • Organizer
      第48回日本免疫学会
  • [Presentation] Influence of immune activation on the transport of skin self-antigens to regional lymph nodes.2019

    • Author(s)
      Yoshino M, Murata A, Hayashi SI
    • Organizer
      第48回日本免疫学会
  • [Presentation] Local deliver of CCL19-expressing mesenchymal stromal cells augments the therapeutic efficacy by anti-PD-L1 blockade antibody via promoting infiltration of immune cells.2019

    • Author(s)
      Iida Y, Yoshikawa R, Murata A, Kotani H, Harada M
    • Organizer
      第48回日本免疫学会
  • [Remarks] 鳥取大学医学部生命科学科 論文掲載情報

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/files/41419.pdf

  • [Remarks] 鳥取大学医学部生命科学科 論文掲載情報

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/lifesciences/life-science.html

  • [Remarks] 鳥取大学医学部生命科学科 論文掲載情報

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/lifesciences/873/921/26014.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi