• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

How do tissue resident memory T cells induce the local recurrence of atopic dermatitis

Research Project

Project/Area Number 18K08297
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

村田 暁彦  鳥取大学, 医学部, 助教 (90624221)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords組織常在性記憶T細胞 / ヘルパーT細胞 / 皮膚局所の免疫記憶 / アトピー性皮膚炎 / 接触性皮膚炎
Outline of Annual Research Achievements

接触性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの炎症性皮膚疾患が、同一部位で再発・寛解を繰り返す原因として、炎症を経験し治癒した部位に形成される「局所的な免疫記憶」の関与が考えられている。これまでに、炎症終息後も皮膚に残存するキラーT細胞の一種のCD8+ 常在性記憶T細胞 (Resident memory T cells: TRM)が局所の免疫記憶を担うことが示されているが、この記憶が長期間維持される機構は不明であった。
そこで本研究で、BALB/cマウスの接触過敏症をモデルに皮膚局所の免疫記憶の長期維持機構を解析したところ、炎症終息後の表皮にCD8+ TRMが残存することに加え、真皮において多数のCD4+ TRM(ヘルパーT細胞の一種)が残存することを新たに見出した。各々のT細胞サブセットを除去する実験等により、CD8+ TRMとCD4+ TRMはどちらも単独で皮膚局所の免疫記憶を形成し、抗原の再暴露時の局所的な抗原感受性の増加、及び炎症反応の増大を生じさせることが分かった。また、抗原の再暴露後に両方のTRMが炎症性サイトカイン(IFNgとTNF)を迅速に産生することで局所的な炎症反応の増大が生じることが示唆された。さらに、炎症を経験した皮膚のCD8+ TRMは時間とともに徐々に減少し、炎症の終息後1年以内にほとんどが皮膚から失われたのに対し、CD4+ TRMはその間減少することなく維持され続けた。よって本研究により、皮膚局所の免疫記憶は皮膚に留まり続けるCD4+ TRMによって長期間維持されることが明らかになった。
炎症性皮膚疾患の再発を防止するためには、皮膚局所の免疫記憶を解消することで、亢進した抗原感受性を元の状態に戻す必要があると考えられる。そのためには、特にCD4+ TRMを皮膚局所から除去する必要があることが、今回の結果から示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 常在生記憶ヘルパーT細胞が担う皮膚の局所的な長期免疫記憶2021

    • Author(s)
      村田暁彦
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 75 Pages: 292-298

  • [Journal Article] CD4+ resident memory T cells mediate long-term local skin immune memory of contact hypersensitivity in BALB/c mice2020

    • Author(s)
      Akihiko Murata, Shin-Ichi Hayashi
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 11 Pages: 775

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.00775

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Local injection of CCL19-expressing mesenchymal stem cells augments the therapeutic efficacy of anti-PD-L1 antibody by promoting infiltration of immune cells2020

    • Author(s)
      Yuichi Iida, Rintaro Yoshikawa, Akihiko Murata, Hitoshi Kotani, Yasuhiro Kazuki, Mitsuo Oshimura, Yumi Matsuzaki, Mamoru Harada
    • Journal Title

      Journal for ImmunoTherapy of Cancer

      Volume: 8 Pages: e000582

    • DOI

      10.1136/ jitc-2020-000582

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Overexpression of miR‐669m inhibits erythroblast differentiation2020

    • Author(s)
      Ryutaro Kotaki, Masaharu Kawashima, Asuka Yamaguchi, Naoto Suzuki, Ryo Koyama‐Nasu, Daisuke Ogiya, Kazuki Okuyama, Yuichiro Yamamoto, Masako Takamatsu, Natsumi Kurosaki, Kiyoshi Ando, Akihiko Murata, Masato Ohtsuka, So Nakagawa, Koko Katagiri, Ai Kotani
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 13554

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70442-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiple developmental pathways lead to the generation of CD4 T-cell memory2020

    • Author(s)
      Shintaro Hojyo, Damon Tumes, Akihiko Murata, Koji Tokoyoda
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 32 Pages: 589-595

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa051

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 鳥取大学医学部プレスリリース 皮膚炎の免疫記憶細胞を同定

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/files/42351.pdf

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi