2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study of urticaria with cultured endothelial cell sheet model and blood coagulation factors of blood coagulation factors
Project/Area Number |
18K08298
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
秀 道広 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (50284188)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高萩 俊輔 広島大学, 病院(医), 講師 (40448246)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 蕁麻疹 / ヒスタミン / 血液凝固因子 / 補体 / 血管透過性 |
Outline of Annual Research Achievements |
特発性の蕁麻疹の病態を解明するため、本研究では血管内細胞培養シートの電気的なインピーダンスを測定する血管透過性評価システムを用い、ヒスタミンと相乗的に作用して血管透過性を亢進させる自然免疫活性化物質および炎症性サイトカイン等の内因物質を探索してきた。また、ヒスタミンが血液凝固経路を介して皮膚マスト細胞を活性化するための機序を明らかにするため、今年度は特に各種活性化血液凝固因子による好塩基球および皮膚マスト細胞の活性化機序を解析した。 その結果、血管内皮細胞をヒスタミンおよびLPSにより刺激すると刺激数分後から1時間程度の間に組織因子のmRNA発現が起こり、組織因子の発現が蕁麻疹における一過性の膨疹の出現を制御している可能性が示された。一方、皮膚マスト細胞にはこれまでの報告通り蛋白分解酵素活性化受容体(Protease activating receptor: PAR)-1の発現を確認したが、皮膚マスト細胞を各種活性化血液凝固因子およびPAR-1アゴニストに作用させてもヒスタミン遊離は起こらなかった。そこで、血液凝固因子の補体成分に対する活性を検討したところ、血液凝固系の第X、II因子および線溶系のプラスミンが補体第5因子(C5)を分解してC5aを産生し、C5a受容体を活性化することで皮膚マスト細胞と好塩基球からヒスタミン遊離を起こすことが明らかになった。この活性化はC5a受容体拮抗薬(W54011)および蛋白分解酵素であるナファモスタットにより完全に阻害され、C5が分解されてC5aを生じ、皮膚マスト細胞および末梢血中の好塩基球を活性化することが証明された。
|
Remarks |
研究成果のプレスリリース
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Definition, aims, and implementation of GA2 LEN/HAEi Angioedema Centers of Reference and Excellence.2020
Author(s)
Maurer M, Aberer W, Agondi R, Al-Ahmad M, Al-Nesf MA, Ansotegui I, Arnaout R, Arruda LK, Asero R, Aygoren-Pursu E (49番目にFukunaga A, 59番目にHide M)et al
-
Journal Title
Allergy
Volume: 75
Pages: 2115-23
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Japanese guidelines for atopic dermatitis 2020.2020
Author(s)
Katoh N, Ohya Y, Ikeda M, Ebihara T, Katayama I, Saeki H, Shimojo N, Tanaka A, Nakahara T, Nagao M (11番目にHide M, 16番目にMurota H) et al
-
Journal Title
Allergol Int
Volume: 69
Pages: 356-369
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] Change in the characteristics of patients with latex allergy from 1999 to 2014.2020
Author(s)
Kawai M, Kondo Y, Nakajima Y, Tsuge I, Yoshikawa T, Yagami A, Aihara M, Ikezawa Z, Ohya Y, Kitabayashi T, Saito H, Shibata R, Naito T, Harada S, Hide M, Matsunaga K, Miyasaka K, Akasawa A.
-
Journal Title
Fujita Medical Journal.
Volume: 6
Pages: 67-72
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Histamine- or vascular endothelial growth factor-induced tissue factor expression and gap formation between vascular endothelial cells are synergistically enhanced by lipopolysaccharide, tumor necrosis factor-alpha, interleukin (IL)-33 or IL-1b.2020
Author(s)
Kamegashira A, Yanase Y, Takahagi S, Saito R, Uchida K, Kawaguchi T, Ishii K, Tanaka A, Ozawa K, Hide M
-
Journal Title
J Dermatol
Volume: 47
Pages: 1293-1300
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-