• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新たな抗体改変技術を利用したがんに対する革新的免疫療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 18K08331
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

越智 俊元  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (10571086)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん免疫療法 / 二重特異性抗体
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題において、既存の抗体製剤を応用してがんに対する二重特異性抗体 (BsAb: bispecific antibody)を簡便に作製するためにB-BiTE (架橋型BiTE: Bridging-BiTE)を開発した。具体的には、CD3 epsilon鎖に対する抗体と、ヒト免疫グロブリンIgGサブクラス (IgG1-G4)を選ばず定常領域 (Fc)を特異的に認識する抗体の可変領域をもとにそれぞれ一本鎖抗体 (scFv)を作製し、2つのscFvをリンカー配列で連結してB-BiTEとした。これまでがん治療に用いられてきた既存の抗体に結合させることで、B-BiTE/抗体複合体を作製して、抗体製剤にBsAbの機能を賦与することを目的とした研究を行った。その結果、抗ヒトCD19抗体だけでなく、実臨床で用いられている抗ヒトCD20抗体 (Rituximab)、抗ヒトCD38抗体 (Daratumumab) に結合させてB-BiTE/抗体複合体を作製し、ヒト末梢血T細胞/NK細胞をin vivo/in vitroともに活性化し、抗体単剤と比較して抗腫瘍効果を高めることに成功した。すなわち、抗体の種類を選ばず、B-BiTEを用いてBsAbを簡便に作製できることを確認し、本手法の汎用性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抗ヒトCD19抗体にB-BiTEを結合させたB-BiTE/CD19抗体複合体存在下において、ヒトT細胞、ヒトNK細胞がCD19陽性腫瘍細胞を特異的に認識し傷害することを確認した。
そこで、B-BiTEを実臨床で用いられている抗体製剤である抗ヒトCD20抗体 (Rituximab)、抗ヒトCD38抗体 (Daratumumab)に結合させ、各B-BiTE/抗体複合体を作製した。その結果、各B-BiTE/抗体複合体が、CD20陽性、CD38陽性腫瘍細胞に特異的に結合することを明らかにした。さらに、B-BiTE/抗体複合体存在下において、T細胞活性化シグナルを受けた末梢血T細胞が増幅すること、制御性T細胞の選択的増幅がないことを併せて確認した。また、ヒト未刺激末梢血T細胞/NK細胞が、各B-BiTE/抗体複合体存在下において、標的細胞を特異的に認識して各種サイトカインを産生し傷害することを明らかにした。
また、我々は、CD19、CD20、CD38陽性であるRaji細胞株に、luciferase遺伝子を導入したRaji/SLR細胞株を樹立し、NOD/Shi-scid/IL2RgKO Jicマウスに生着させ、CD20を標的としたin vivoモデル実験を行った。NK細胞とT細胞を経静脈的に投与して、Rituximab単剤、B-BiTE/Rituximab複合体を投与した。その結果、Ritiximab治療群と比較して、B-BiTE/Rituximab治療群において、抗腫瘍効果が高まることが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

悪性リンパ腫患者由来の末梢血T細胞/NK細胞、腫瘍細胞を用いたトランスレーショナルリサーチを行い、B-BiTE/抗体複合体による抗腫瘍効果を詳細に検討する。また、本技術を、固形がんを標的とした抗体製剤にも応用する。具体的には、実臨床で用いられている抗体製剤にB-BiTEを結合させて、B-BiTE/抗体複合体を作製する。本複合体存在下において、ヒトNK細胞とT細胞とがともに活性化し、固形がんに対する抗腫瘍効果が高まることをin vitroで確認する。また、NOD/Shi-scid/IL2RgKO Jicマウス皮下に固形がん細胞株を生着させたマウスモデルを作製する。NK細胞とT細胞を経静脈的に投与した後、抗体単剤、B-BiTE/抗体複合体を投与して、in vivo抗腫瘍効果を比較検討する。一方で、ヒト免疫グロブリン製剤にB-BiTEを結合させたB-BiTE/IgGを作製し、ポリクローナルなIgGとB-BiTEが体内で結合した場合でもヒト由来の正常細胞に影響がないことを確認する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Direct comparison of target-reactivity and cross-reactivity induced by CAR- and BiTE-redirected T cells for the development of antibody-based T-cell therapy.2019

    • Author(s)
      Maruta M, Ochi T, Tanimoto K, Asai H, Saitou T, Fujiwara H, Imamura T, Takenaka K, Yasukawa, M
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 13293

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49834-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of innovative T-cell immunotherapy for hematological malignancies.2019

    • Author(s)
      Ochi T
    • Journal Title

      Rinsho Ketsueki

      Volume: 60 Pages: 824-833

    • DOI

      10.11406/rinketsu.60.824

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Establishment of a novel T-cell-based scFv screening technology to advance modified antibody-based immunotherapy.2019

    • Author(s)
      Ochi T, Maruta M, Tanimoto K, Fujiwara H, Takenaka K, Yasukawa M
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of the Association for Cancer Immunotherapy (CIMT)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 免疫療法の未来を拓く次世代型抗体の開発とその応用2019

    • Author(s)
      越智俊元
    • Organizer
      日本骨髄腫学会 第1回骨髄腫セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Next-generation CAR T-cell therapy using antitumor scFvs optimized by a cell-based screening system.2019

    • Author(s)
      Ochi T, Maruta M, Tanimoto K, Fujiwara H, Takenaka K, Yasukawa M
    • Organizer
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
  • [Presentation] キメラ抗原受容体導入細胞傷害性T細胞におけるCD8分子の役割2019

    • Author(s)
      近藤史孟, 越智俊元, 丸田雅樹, 谷本一史, 竹中克斗, 安川正貴
    • Organizer
      第116回日本内科学会総会
  • [Presentation] A novel scFv screening technology by exploiting T cells in combination with CAR-based scFv library.2019

    • Author(s)
      越智俊元, 丸田雅樹, 谷本一史, 藤原弘, 竹中克斗, 安川正貴
    • Organizer
      第23回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] Development of next-generation CAR-T cell therapy using antitumor scFvs optimized by a novel cell-based screening system.2019

    • Author(s)
      越智俊元, 丸田雅樹, 谷本一史, 藤原弘, 竹中克斗, 安川正貴
    • Organizer
      第11回日本血液疾患免疫療法学会学術集会
  • [Book] Methods in Molecular Biology.2019

    • Author(s)
      Ochi T, Maruta M, Hirano N.
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-1-4939-9727-5
  • [Book] 実験医学2019

    • Author(s)
      越智俊元, 安川正貴
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0381-7
  • [Book] 血液疾患 最新の治療2020-20222019

    • Author(s)
      越智俊元
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-24978-7
  • [Remarks] 最先端研究紹介 infinity 免疫の力で白血病を治そう!

    • URL

      https://www.ehime-u.ac.jp/data_study/data_study-100509/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 複合体化タンパク質、抗体複合体、医薬組成物、および核酸2019

    • Inventor(s)
      越智俊元、安川正貴、竹中克斗
    • Industrial Property Rights Holder
      越智俊元、安川正貴、竹中克斗
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/005875

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi