2018 Fiscal Year Research-status Report
EPCRに結合するモノクローナル抗体による重症性マラリア治療法の開発
Project/Area Number |
18K08333
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
福留 健司 佐賀大学, 全学教育機構, 教授 (50284625)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | プロテインC / マラリア / 受容体 / 血栓 |
Outline of Annual Research Achievements |
血管内皮プロテインCレセプター(endothelial cell protein C receptor: EPCR)は、静脈や動脈の血管内皮細胞に巾広く発現している分子である。 EPCRは高親和性の結合により、生理的条件下においてプロテインCを捕捉し、血管上にプロテインCを濃縮させた状態で保持することにより、血管内での不必要な血栓形成を阻止している。 一般的なマラリアは、血管内皮皮上のCD36を受容体として利用しているが、重症性のマラリアは、CD36ではなく、EPCRを受容とすることが明らかになった。 重症性マラリアは、EPCRに結合することによって、EPCRの機能を阻害し、血栓形成を誘導することで、重症化させる。 したがって、マラリアのEPCRへの結合を阻止することができれば、新たな治療法が期待できる。 EPCRをラット繊維芽細胞に発現させたものを抗原として、ラットに免疫して作成したモノクローナル抗体の一つであるRCR-2は、ヒトのEPCRに結合するラットモノクローナル抗体である。 この抗体の可変領域に関して、クローニングを行なったので、得られたシークエンス情報を元に、ヒト化抗体の作成を行なっている。 また、この抗体は、高親和性の結合能を有するので、分子間操作用解析、ELSA, アフィニティーカラムなどの幅広い分野で利用されるようになってきた。 それにしたがい、この抗体のFAbフラグメント、タグ付きリコンビナントなどの要請が多く寄せられるようになったので、これらについても対応していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
EPCRの機能は、抗血栓にとどまらず、抗炎症作用や、血管内皮アポトーシスの回避などの様々な機能を有している。 同様な機能を期待できる物質が、黒酵母が産生するβ-グルカンの熱水処理産物に含まれることが示唆されていたので、その解析を本研究と並行して行なっていた。 その中で、予想外の結果が得られ、医薬品への期待が示唆されたので、一時的にその研究を優先させたので、計画に遅れが生じた。 グルカンの研究は完了し、論文を投稿して受理された(Hayashi, N.et al, BBRC, 2019,511, 318-322)。
|
Strategy for Future Research Activity |
同時並行で行なっていた別課題の論文が受理されたので、本年度は、本研究に集中して取り組みたい。
|
Causes of Carryover |
本年度において、一部の実験を共同研究者であるProf. K. ZhangとWayne State University, MI, USAにおいて行う予定であったが、日程調整がつかずに、次年度に繰り越しになったため。
|
Research Products
(1 results)