2019 Fiscal Year Research-status Report
T細胞レセプター遺伝子導入T細胞における細胞内シグナルの増強
Project/Area Number |
18K08351
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
寺倉 精太郎 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (40625141)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | TCR遺伝子導入 / T細胞養子免疫療法 / 新規アダプター分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
NY-ESO-1 TCRとadapter分子(ATAM)を1回の遺伝子導入によりT細胞内に導入可能とする新規ベクターの開発を行った。これを用いて遺伝子導入を行い、NY-ESO-1 TCRとATAMがT細胞に1:1に発現する。この新規ベクターを用いて遺伝子導入を行ったNY-ESO-1特異的TCR-T細胞(以後1virus vector法、1vvと呼ぶ)と、これまで用いていたNY-ESO-1 TCRとATAMを別々の分子として遺伝子導入する方法(以後2virus vector法、2vvと呼ぶ)を比較検討した。 1vv法を用いても2vv法を用いてもNY-ESO-1 TCRの発現は同様に確認できた。ATAMの細胞表面上の発現量は1vv法と2vv法を比較すると2vv法の方がMFIでは約3倍高かった。蛍光レポーター遺伝子を安定発現するJurkat 細胞(Jurkat TPR細胞)を用いて、1vv法および2vv法にて遺伝子導入を行い、NY-ESO-1抗原刺激を行って、刺激後のシグナル伝達を比較したところ、pERKおよびpJNKともに1vv法で作成したTCR-Tが不良であった。 ヒト末梢血から分離採取したCD8陽性細胞に上記のようにそれぞれ1vv法および2vv法を用いて遺伝子導入を行い、NY-ESO-1抗原刺激を行った。刺激後の増殖を比較したが、1vv法の方が不良な結果であった。免疫不全マウスにNY-ESO-1抗原陽性細胞株であるMM.1Sを移植し、その後マウスに上記でそれぞれ作成した1vv法由来および2vv法由来のNY-ESO-1 TCR-T細胞を移入したが、治療効果に差は見られなかった。 ATAMの効果を発揮するためには、TCR分子よりもATAMを多数遺伝子導入できるベクターの開発が必要であることが推測された。そのためATAMを多く遺伝子導入した場合と少なく遺伝子導入した場合のモデルとなる細胞を作成し実験を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ATAMの効果を発揮するためには、TCR分子よりもATAMを多数遺伝子導入できるベクターの開発が必要であることが推測された。そのためATAMを多く遺伝子導入した場合と少なく遺伝子導入した場合のモデルとなる細胞を作成し、同様に細胞内シグナルを検討したところ、pERK, pJNKともにATAMが多い場合により強いシグナルが観察された。これまで開発を行なってきた1vv法では1:1でしか発現しないため、十分な効果が出ていないことが考えられた。そのため、現在Dual promoter vectorを用いて、TCRとATAMを別々のpromoterを用いて発現させるvectorを開発している。
|
Strategy for Future Research Activity |
・現在 二つの別々のpromoterを用いて、独立して二つのタンパクを発現させうるDual promoter vectorを用いて、TCRとATAMを別々のpromoterを用いて発現させるvectorを作成している(2 promoter 法、2pm法)。 ・これを用いて、TCRとATAMを1回の遺伝子導入で発現させる計画である。その上で、promoter活性によって発現量をATAMが十分発現するように改変することにしている。 ・2vv法に比較して2pm法でのATAMの発現がどの程度となるのか、ひいてはJurkat TPR細胞を用いた細胞内シグナルの検討や、ヒト末梢血由来リンパ球への遺伝子導入を行って、機能評価を行う。
|
Causes of Carryover |
試薬の購入に際してキャンペーン価格などを利用することにより計画より安価に購入し得たため。
|
-
[Journal Article] Donor single nucleotide polymorphism in ACAT1 affects the incidence of graft-versus-host disease after bone marrow transplantation.2020
Author(s)
Kamoshita S, Murata M, Koyama D, Julamanee J, Okuno S, Takagi E, Miyao K, Goto T, Ozawa Y, Miyamura K, Terakura S, Nishida T, Kiyoi H
-
Journal Title
Int J Hematol.
Volume: 111
Pages: 112-119
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Prospective Phase 2 Study of Umbilical Cord Blood Transplantation in Adult Acute Leukemia and Myelodysplastic Syndrome.2020
Author(s)
Terakura S, Nishida T, Sawa M, Kato T, Miyao K, Ozawa Y, Kohno A, Onishi Y, Fukuhara N, Kasai M, Fujii N, Yokoyama H, Iida H, Kanemura N, Fujieda A, Ago H, Tsutsumi Y, Nakamura F, Yago K, Moriuchi Y, Ota S, Ohashi H, Yanagisawa A, Suzuki R, Kuwatsuka Y, Atsuta Y, Miyamura K, Murata M.
-
Journal Title
Biol Blood Marrow Transplant.
Volume: 26
Pages: 139-144
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Analysis of glutathione S-transferase and cytochrome P450 gene polymorphism in recipients of dose-adjusted busulfan-cyclophosphamide conditioning.2020
Author(s)
Terakura S, Onizuka M, Fukumoto M, Kuwatsuka Y, Kohno A, Ozawa Y, Miyamura K, Inagaki Y, Sawa M, Atsuta Y, Suzuki R, Naoe T, Morishita Y, Murata M; Nagoya Blood and Marrow Transplantation Group.
-
Journal Title
Int J Hematol.
Volume: 111
Pages: 84-92
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] 成人難治性血液悪性腫瘍に対する非血縁者間臍帯血移植の有効性に関する研究(臨床第II相試験)2020
Author(s)
澤 正史, 寺倉精太郎, 西田徹也, 加藤智則, 宮尾康太郎, 小澤幸泰, 河野彰夫, 大西 康, 福原規子, 笠井雅信, 藤井伸治, 横山寿行, 飯田浩充, 兼村信宏, 藤枝敦史, 吾郷浩厚, 堤 豊, 中村文彦, 野吾和宏, 森内幸美, 太田秀一, 大橋春彦, 柳澤昌実, 鈴木律朗, 鍬塚八千代, 熱田由子, 宮村耕一, 村田 誠.
Organizer
第42回日本造血細胞移植学会総会
-
[Presentation] Phase I Study of Cord Blood Transplantation with Intra-Bone Marrow Injection of Mesenchymal Stem Cells.2019
Author(s)
Goto T, Murata M, Nishida T, Terakura S, Kamoshita S, Ishikawa Y, Ushijima Y, Adachi Y, Kato K, Hirakawa A, Nishiwaki S, Nishio N, Takahashi Y, Kodera Y, Matsushita T, Kiyoi H.
Organizer
The 61th Annual Meeting of the American Society of Hematology
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Prospective Evaluation of Alternative Donor from Unrelated Volunteer Donor and Cord Blood in Adult Acute Leukemia and Myelodysplastic Syndrome: No Difference between Unrelated Donor and Cord Blood.2019
Author(s)
Terakura S, Nishida T, Sawa M, Kato T, Miyao K, Ozawa Y, Goto T, Kohno A, Ozeki K, Onishi Y, Fukuhara N, Fujii N, Yokoyama H, Kasai M, Iida H, Kanemura N, Endo T, Ago H, Onizuka M, Iyama S, Nawa Y, Nakamae M, Nagata Y, Kurahashi S, Tomiya Y, Yanagisawa A, Suzuki R, Kuwatsuka Y, Atsuta Y, Miyamura K, Murata M.
Organizer
The 61th Annual Meeting of the American Society of Hematology
Int'l Joint Research
-
-
-