• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

全身型若年性特発性関節炎の病態に関わるmicroRNAの解析

Research Project

Project/Area Number 18K08383
Research InstitutionChiba Cancer Center (Research Institute)

Principal Investigator

井上 祐三朗  千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ がん遺伝創薬研究室, 主任医長 (00456063)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords全身型若年性特発性関節炎 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、sJIA患者におけるエキソソーム中miRNAの発現と機能解析により、新たなsJIAの疾患活動性マーカーの確立と病態解明を目的としている。
平成30-31年度は、重症のsJIA患者の治療経過において、DNAチップにより2565種類のmiRNAの解析を行い、sJIAの疾患活動性マーカーとなりうるmiRNAを探索したところ、hsa-miR-451a, hsa-miR-1290, hsa-miR-1246, hsa-miR-6131の4つのmiRNAが、疾患活動性に関連して8倍以上の発現量の違いを認めており、一般的な疾患活動性マーカーでは反映されない病態に関わっていることが示唆された。 また、2565種類のmiRNAの中で、活動期と非活動期に4倍以上の発現量の変動を認めた117種類のmiRを対象に、階層型クラスター解析を行ったところ、以下の3つのクラスターに分類された。
クラスター1:活動期・非活動期の双方で高発現であり、非活動期に発現が低下するmiRNA、クラスター2:活動期・非活動期の双方で中等度発現であり、非活動期に発現が低下するmiRNA、クラスター3:活動期に低発現であり、非活動期に発現が亢進するmiRNA
それぞれのクラスターに含まれるmiRNAのターゲットとなる遺伝子のpathway解析を行ったところ、TGF-β pathway, EGF-EGFR pathway、IL-1 pathwayにそれぞれ含まれる分子の発現を制御するmiRNAが、クラスター2には多く含まれることが明らかとなった。
この結果をもとに、令和2年度は、30例のsJIA患者の血清中の、疾患関連microRNA発現の測定を行った。結果については、現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19流行のため、本研究以外の業務の業務量の増加・実験補助者の勤務困難などがあり、予定通りの研究ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度に研究期間を延長し、本研究の成果をまとめる予定である。
また、重症のsJIA患者の血清のプロテオミクス解析を行っており、miRNAプロファイルと関連した解析により、sJIAの疾患活動性に関連するマーカー解析している。この結果についても報告をおこなう予定である。

Causes of Carryover

COVID-19流行により,本研究が予定通り進まなかった。
令和3年度は、令和2年度に解析した結果をまとめ、論文として報告する予定であり
論文投稿費用などとして使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi