• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

膠原病の発症を抑制する共通HLAアレル「DRB1*13:02」の作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 18K08402
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

古川 宏  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00372293)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords病因・病態 / HLA / 遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

これまでに申請者らは、ヒト白血球抗原(HLA)のアレルHLA-DRB1*13:02が関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、抗好中球細胞質抗体関連血管炎の発症に共通して抑制的に関連することを、日本人集団での関連解析で明らかにしてきた。さらに、DRB1*13:02は自己免疫性肝炎の発症にも抑制的に関連し、成人発症スティル病の発症にも抑制的に関連する傾向があった。これらの疾患で、DRB1*13:02は疾患感受性アレルに対して優性に働いていた。そこで本研究では、膠原病類縁疾患である混合性結合組織病およびリウマチ性多発筋痛症でもDRB1*13:02が抑制的に関連するかどうかを検証する。これまでに本課題は17施設の倫理委員会によって承認されているが、検体の収集はやや遅れている。
上記の結果も踏まえて、全身性エリテマトーデスモデルマウスMRL/Mp.FaslprでDRB1*13:02トランスジェニックマウスを作成して、HLA-DR13分子が膠原病の発症を抑制することを証明する。全身性エリテマトーデスの病態形成に重要な役割を果たしている細胞群・分子・遺伝子等の側面から膠原病の発症抑制の機序に迫る。Tgマウスの作成を3度行った。242匹のマウスが得られたが、そのうち遺伝子導入の確認できた個体が11匹であった。生き残ったマウスが9匹であったが、蛋白を発現しているマウスは0匹であった。MRL系統でTgマウスを作成するのは困難であることが知られており、得られるマウスの数が少ないことや、蛋白発現に問題を起こしやすい系統である可能性もなるため、C57BL/6系統でTgマウスの再作成を行うことを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

検体の収集はやや遅れている。Tgマウスの作成を3度行ったにもかかわらず、蛋白を発現しているマウスは0匹であり、Tgマウスの作成も遅れている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの筋炎の解析により、 DRB1*13:02は筋炎の発症には抑制的に関連しているとは言えなかった。今後は混合性結合組織病およびリウマチ性多発筋痛症の症例の検体をさらに収集し、収集したゲノムDNA検体のHLAのタイピングを行い、関連解析を行う予定である。また、C57BL/6系統でTgマウスの再作成を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] HLA-DQB1 DPB1 alleles in Japanese patients with Adult-onset Still's disease.2019

    • Author(s)
      Fujita Y, Furukawa H, Asano T, Sato S, Yashiro M, Kobayashi H, Watanabe H, Suzuki E, Koga T, Shimizu T, Ueki Y, Eguchi K, Tsuchiya N, Kawakami A, Migita K.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1514999.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Independent association of HLA-DPB1*02:01 with rheumatoid arthritis in Japanese populations.2018

    • Author(s)
      Furukawa H, Oka S, Shimada K, Hashimoto A, Komiya A, Tsunoda S, Suda A, Ito S, Saisho K, Katayama M, Shinohara S, Sato T, Nagatani K, Minota S, Matsui T, Fukui N, Sugii S, Sano H, Migita K, Nagaoka S, Tohma S.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0204459.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0204459.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ninjaネットワークを利用した関節リウマチ関連間質性肺病変のバイオマーカー探索2018

    • Author(s)
      古川宏
    • Organizer
      第72回国立病院総合医学会
    • Invited
  • [Presentation] ANCA関連血管炎における間質性肺疾患とHLA ClassIIアリルの関連2018

    • Author(s)
      川崎綾,平野史生,佐田憲映,小林茂人,山田秀裕,古川宏,長坂憲治,杉原毅彦,山縣邦弘,住田孝之,當間重人,尾崎承一,橋本博史,槇野博史,有村義宏,針谷正祥,土屋尚之
    • Organizer
      第63回日本人類遺伝学会大会
  • [Presentation] 自己免疫性肝炎とHLA2018

    • Author(s)
      岡笑美,古川宏,川崎綾,當間重人,土屋尚之,右田清志
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会
  • [Presentation] 成人発症スティル病患者におけるHLA-DRB1アリルの感受性と臨床症状への影響2018

    • Author(s)
      浅野智之,古川宏,古谷牧子,佐藤秀三,小林浩子,渡辺浩志,古賀智裕,川上純,右田清志
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会
  • [Presentation] 日本人ANCA関連血管炎のHLA-classII:ヨーロッパ系集団との比較2018

    • Author(s)
      川崎綾,平野史生,佐田憲映,小林茂人,山田秀裕,古川宏,長坂憲治,杉原毅彦,山縣邦弘,住田孝之,當間重人,尾崎承一,橋本博史,槇野博史,有村義宏,針谷正祥,土屋尚之
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会
  • [Presentation] 成人発症スティル病の遺伝的要因の検討2018

    • Author(s)
      浅野智之,古川宏,屋代牧子,佐藤秀三,小林浩子,渡辺浩志,古賀智裕,江口勝美,川上純,右田清志
    • Organizer
      第115回日本内科学会講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi