2018 Fiscal Year Research-status Report
Exploration of pathogenetic role of citrullinated ITIH4 in rheumatoid arthritis
Project/Area Number |
18K08403
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松本 功 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30343081)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ |
Outline of Annual Research Achievements |
A)新規バイオマーカ―になり得る血清cit-ITIH4定量のELISAキット開発 ITIH4全長蛋白をバクテリア、哺乳類細胞で作成し、全長ヒトITIH4蛋白を得た。この蛋白をシトルリン化して免疫した。また、用同研究でR438をシトルリン化(R438Cit)した15merのペプチドを免疫し、10種類以上のモノクローナル抗体作製に成功した。これらモノクローナル抗体はPADでシトルリン化したITIH4蛋白に反応し手織り、関節リウマチ患者血清のcit-ITIH4への反応性を検討している。 B)Cit-ITIH4の産生メカニズムと病因的意義 関節リウマチ患者関節液でもcit-ITIH4が疾患特異的に存在することが判明し、局所のITIH4濃度も上昇していた。関節局所でのCit-ITIH4の産生メカニズムに関して、関節炎動物モデルを使用し、局所の好中球、その細胞の保持するPAD4酵素が関節局所でのcit-ITIH4の産生に関与している可能性が示唆され、検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
cit-ITIH4モノクローナル抗体、ITIH4蛋白の作成に成功し、順調に経過している。
|
Strategy for Future Research Activity |
A),B)とも順調に進んでおり、バイオマーカとしてのCit-ITIH4測定ELISAシステムの構築、また、cit-ITIH4の関節炎における病因的意義を明らかにできると考えている。
|
-
[Journal Article] Peptidyl arginine deiminase inhibition suppresses arthritis via decreased protein citrullination in joints and serum with the downregulation of interlukin-6.2019
Author(s)
Kawaguchi H, *Matsumoto I, Osada A, Kurata I, Ebe H, Tanaka Y, Inoue A, Umeda N, Kondo Y, Tsuboi H, Ishigami A, Sumida T.
-
Journal Title
Modern Rheumatology
Volume: in press
Pages: in press
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Identification of novel biomarker as citrullinated inter-alpha-trypsin inhibitor heavy chain 4, specifically increased in sera with experimental and rheumatoid arthritis.2018
Author(s)
Kawaguchi H, *Matsumoto I, Osasda A, Kurata I, Ebe H, Tanaka Y, Inoue A, Umeda N, Kondo Y, Tsuboi H, Shinkai Y, Kumagai Y, Ishigami A, Sumida T.
-
Journal Title
Arthritis Res Ther
Volume: 20
Pages: 66
Peer Reviewed