2020 Fiscal Year Annual Research Report
Exploration of pathogenetic role of citrullinated ITIH4 in rheumatoid arthritis
Project/Area Number |
18K08403
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松本 功 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30343081)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / シトルリン化蛋白 / 好中球 |
Outline of Annual Research Achievements |
ITIH4(inter-alpha trypsine inhibitor heavy chain 4)とシトルリン化(cit)-ITIH4の炎症関節での発現、peptidylarginine deiminase(PAD)酵素との関連、および好中球の遊走への関与を検討した。 1)ペプチドGPI誘導関節炎(pGIA)マウスにおいて、検討した組織および血漿において、cit-ITIH4の発現量は関節炎極期(day14)の関節において最多であった(p<0.01)。pGIAマウスのPAD4発現に関して、day14の関節においてPAD4mRNAの有意な増加を認めた(p<0.05)。また、その発現細胞の90.4%が好中球であった。 2)pGIAに対するin vivoの好中球除去により関節炎が減弱し、血中および関節内のcit-ITIH4の有意な発現低下を認めた(p<0.05)。 3)リコンビナントITIH4蛋白をコントロール蛋白(フィブリノーゲン)とともに作成し、PAD4でシトルリン化した。Cit-ITIH4の添加で、C5a濃度が有意に増加し、好中球の遊走が有意に増強した(p<0.05)。 これらより、関節の好中球PAD4を介したITIH4のシトルリン化が推測された。またcit-ITIH4が補体活性化を介し、好中球を遊走させる新たな可能性が示唆された(Osada et al. Clin Exp Immunol 2021)。今後、ノックアウトマウスを用いたITIH4の機能解析を進める予定である。
|
-
[Journal Article] Citrullinated inter-alpha-trypsin inhibitor heavy chain 4 in arthritic joints and its potential effect in the neutrophil migration.2021
Author(s)
Osada A, Matsumoto I, Mikami N, Ohyama A, Kurata I,Kondo Y, Tsuboi H, Ishigami A, Sano Y, Arai T, Ise N, Sumida T.
-
Journal Title
Clin Exp Immunol
Volume: 203
Pages: 385-399
DOI
Peer Reviewed
-
-