2019 Fiscal Year Research-status Report
腸管マスト細胞の存在が食物アレルギーに対する免疫寛容誘導に与える影響の解明
Project/Area Number |
18K08416
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
中野 信浩 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30420839)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー / 経口免疫療法 / 腸管マスト細胞 / Notchシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
経口免疫療法(OIT)は、食物アレルギー患者に対して原因食物を漸次増量しながら経口摂取させ、まず脱感作を誘導し、その後持続的不応答性(SU)の獲得を目指す治療法である。現在行われているOITでは、多くの症例で脱感作が誘導されているもののSUに至る症例はさほど多くない。効率的にSUを誘導できるOITを開発することが重要な課題であるが、OITによるSUの誘導メカニズムはほとんど明らかにされていない。 本研究では、OITのマウスモデルを用いて、SUが誘導されるメカニズムを明らかにすることを目的とした。 我々はまず食物アレルギーマウスモデルを基にOITマウスモデルの作製を試み、食物抗原に対して脱感作及びSUを誘導できるモデルを確立した。次に、本マウスモデルを用いてSUの誘導におけるNotchシグナルの役割を解析した。OIT期間中にNotchシグナル阻害剤を投与したOIT+阻害剤投与群は、OIT群と同様に脱感作が誘導されたが、SUの誘導は有意に阻害された。SUを獲得したOIT群では局所及び全身性にIL-4陽性Th2細胞の数が増加していたが、同時にIL-10陽性細胞及び骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の増加も観察された。これに対し、OIT+阻害剤投与群ではTh2細胞、IL-10陽性細胞、MDSCの増加は認められなかった。また、OIT期間中にMDSCに対する除去抗体を投与するとSUの誘導は有意に阻害された。以上の結果から、OITによるSUの誘導には、局所及び全身性のIL-10陽性細胞とMDSCの増加が寄与しており、Notchシグナルはこれらの細胞の発生に関与していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
経口免疫療法が食物抗原に対する持続的不応答性を誘導するメカニズムの解明を目指した研究では、経口免疫療法マウスモデルを確立し、本マウスを用いて持続的不応答性の獲得にNotchシグナルが関与するメカニズムを明らかにすることができた。これらの研究結果をまとめ、現在論文を投稿中である。 腸管マスト細胞分化の分子的なメカニズムを明らかにすることを目指した研究は、そのメカニズムをおおむね説明できるだけのデータが得られたため、現在データをまとめ論文を作成中である。 抗原提示細胞としての腸管マスト細胞の役割の解明を目指した研究では、まずC57BL/6系統のMHC class II欠損マウス及びマスト細胞欠損マウスを、食物アレルギーマウスモデルに適したBALB/c系統へと戻し交配する作業が完了した。その他、解析に必要な実験系もほぼ確立できたので、今後本格的な解析を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
経口免疫療法が食物抗原に対する持続的不応答性を誘導するメカニズムの解明を目指した研究は、現在論文のリバイス中であり、まずは論文が受理されるよう本テーマに集中する。その後、腸管マスト細胞分化の分子的なメカニズムに関して、これまでのデータをまとめ早期に論文を作成し投稿する。 抗原提示細胞としての腸管マスト細胞の役割の解明を目指した研究は、実験系が確立できたため、本格的な実験を行い論文作成のためのデータを蓄積していく予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)おおむね計画通りに使用したが、節約、及び2020年3月に出席を予定していた日本農芸化学会2020年度大会が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となり、旅費・宿泊費用の支出がなくなったことから、333,919円の次年度使用額が生じた。 (使用計画)次年度使用額は、2020年度分として請求する助成金と合わせ、研究に必要な試薬・機器類・実験動物の購入、及び国際学会での発表や論文投稿などの研究成果発表のための経費として使用する。
|
Research Products
(7 results)
-
[Journal Article] Differential Lipid Recognition by Mouse versus Human CD300f, Inhibiting Passive Cutaneous Anaphylaxis, Depends on a Single Amino Acid Substitution in its Immunoglobulin-Like Domain.2020
Author(s)
Izawa K, Kaitani A, Ando T, Maehara A, Nagamine M, Yamada H, Ando T, Ide T, Matsuzawa M, Okamoto Y, Yin E, Fukase S, Wang H, Kamei A, Uchida S, Maeda K, Nakano N, Uchida K, Tamura N, Ikeda K, Ebihara N, Shimizu T, Voehringer D, Roers A, Ogawa H, Okumura K, Kitaura J.
-
Journal Title
J Invest Dermatol
Volume: 140
Pages: 710-713.e3.
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] CD300f is a potential therapeutic target for the treatment of food allergy.2020
Author(s)
Uchida S, Izawa K, Ando T, Yamada H, Uchida K, Negishi N, Kaitani A, Maehara A, Nagamine M, Kamei A, Takamori A, Maeda K, Nakano N, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Nagahara A, Watanabe S, Kitaura J.
-
Journal Title
Allergy
Volume: 75
Pages: 471-474
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-