2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K08422
|
Research Institution | Clinical Research Center for Allergy and Rheumatology, National Hospital Organization, Sagamihara National Hospital |
Principal Investigator |
森 晶夫 独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 先端技術開発研究部, 部長 (80251247)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神山 智 独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 先端技術開発研究部, 研究員 (20626783)
神沼 修 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80342921)
大友 隆之 東京薬科大学, 薬学部, 助教 (90463108)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ステロイド抵抗性 / 喘息 / 炎症 / T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
卵白アルブミン(OVA)特異的ヘルパーT細胞(Th)クローンのなかで、研究初年度にステロイド感受性/抵抗性をin vitroおよびin vivoの両面において確認済みの、ステロイド感受性クローンT6-2,T6-10, BF7とステロイド抵抗性クローンT6-7, T6-4, T5-1を培養し、比較、検討した。まず、無刺激、刺激下の上清を回収し、IL-1, IL-2, IL-3, IL-4, IL-5など32種のサイトカイン、ケモカインを測定した。ステロイド感受性クローンと抵抗性クローン間で、複数のサイトカインの産生に差があることが判明した。次いで、無刺激の細胞内mRNAを回収し、トランスクリプトーム解析を実施した。ステロイド感受性クローンT6-2とステロイド抵抗性クローンT6-7間で比較、解析した。T6-7において、有意に低発現の分子600個、高発現の分子1000個がスクリーニングされた。さらに候補分子を絞り込む目的に、ステロイド感受性クローンBF7とステロイド抵抗性クローンT6-10間を増殖させ、mRNA、細胞内タンパクを回収し、解析に回した。In vivoの実験系においては、costimulatory signal下流のキナーゼ阻害剤のステロイド感受性改善効果を検討したところ、T6-4移入モデルの好酸球浸潤はステロイド抵抗性で、デキサメサゾン 3mg/kg投与により抑制されなかったものが、キナーゼ阻害剤の投与下では、デキサメサゾン 3mg/kg投与により約50%抑制されるようになっていた。加えて、ステロイド感受性クローンのT6-2移入によるステロイド感受性好酸球浸潤に対しても、デキサメサゾンとCTLA4-Igあるいはキナーゼ阻害剤による相乗効果が確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度にステロイド抵抗性(感受性)の性質を確認できたThクローンに関しては、第2年度の研究項目として予定していたmRNAレベル、タンパクレベルの比較実験は、ほぼ実施できた。ステロイド抵抗性を担う責任分子のスクリーニングにおいては、予想より数多くの候補分子が拾い出されたため、いっそう絞り込む必要がでてきた。そこで、ステロイド感受性クローンBF7とステロイド抵抗性クローンT6-10間での比較をもう1セット追加して解析することにし、実施した。In vivoの実験系においては、低分子のキナーゼ阻害剤によるステロイド感受性改善効果を検討し、デキサメサゾン との相乗効果が確認でき、Proof of conceptが得られた。第2年度の進捗状況としては、概ね予定通りに進行したものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ステロイド感受性/抵抗性の責任分子として複数の候補分子を特定できたので、一層ターゲットを絞り込むため、ステロイド感受性/抵抗性のクローンのペアを、T6-2とT6-7に加えて、BF7とT6-4のペアを追加して解析しているところである。
|
Causes of Carryover |
第2年度においては、当初の予定に挙げていた遺伝子発現、サイトカイン産生の解析についてステロイド感受性/抵抗性ThクローンT6-2とT6-7のペア間の比較解析を実施した。さらにもう1ペア間でも比較解析を追加実施するため、in vitroでの培養条件の至適化を進めており、第3年度に一部の実験をまわしたため、消耗品費等の次年度使用額が生じたが、第3年度早期に実施する予定である。品費等の次年度使用額が生じたが、第3年度に実施予定している。
|
-
[Journal Article] The serum CXCL9 is a potential marker of T1 inflammation in eosinophilic asthma2019
Author(s)
. Hasegawa, T., Okazawa, T., Yabusaki, M., Uga, H., Kurata, H., and Mori, A.
-
Journal Title
Allergy
Volume: 74
Pages: 2515-2518
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Thrombospondin 1-mediated suppression of mast cell degranulation is involved in the efficacy of sublingual immunotherapy2019
Author(s)
Kaminuma, O., Kitamura, N., Gotoh, M., Shindo, M., Watanabe, N., Nishimura, T., Mori, A., Nemoto, S., Tatsumi, H., Okubo, K., and Hiroi, T
-
Journal Title
Allergol Int.
Volume: 68S2019
Pages: S9-10
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Potential mechanisms of T cell-mediated and eosinophil-independent bronchial hyperresponsiveness2019
Author(s)
.Saeki, M., Nishimura, T., Kitamura, N., Hiroi, T., Mori, A., and Kaminuma, O.
-
Journal Title
Int. J. Mol. Sci.
Volume: 20
Pages: 2980
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Synergistic suppression of T cell-induced eosinophilia by glucocorticoid and CTLA4-Ig2019
Author(s)
Mori, A., Kouyama, S., Yamaguchi, M., Kumitani, C., Ohtomo-Abe, A., Fujita, N., Iwata, M., Nagayama, K., Ryu, K., Nakamura, Y., Tomita, Y., Hamada, Y., Hayashi, H., Watai, K., Kamide, Y., Sekiya, K., Fukutomi, Y., T., Taniguchi, M., Ohtomo, T., Kaminuma, O.
Organizer
American Academy of Allergy Asthma & Immunology Annual Meeting 2019
Int'l Joint Research
-
[Presentation] CD28 signal blockade as a treatment for steroid resistant asthma2019
Author(s)
Mori, A., Kouyama, S., Yamaguchi, M., Kumitani, C., Ohtomo-Abe, A., Fujita, N., Iwata, M., Nagayama, K., Ryu, K., Nakamura, Y., Tomita, Y., Hamada, Y., Hayashi, H., Watai, K., Kamide, Y., Sekiya, K., Fukutomi, Y., T., Taniguchi, M., Ohtomo, T., Kaminuma, O.
Organizer
17th International Congress of Immunology
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Control of steroid resistance by blocking costimulatory signal2019
Author(s)
Mori, A., Kouyama, S., Yamaguchi, M., Kumitani, C., Ohtomo-Abe, A., Fujita, N., Iwata, M., Nagayama, K., Ryu, K., Nakamura, Y., Tomita, Y., Hamada, Y., Hayashi, H., Watai, K., Kamide, Y., Sekiya, K., Fukutomi, Y., T., Taniguchi, M., Ohtomo, T., Kaminuma, O.
Organizer
WAO International Scientific Conference 2019
Int'l Joint Research
-