• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of an appropriate follow-up algorithm for HPV-infected men

Research Project

Project/Area Number 18K08427
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

市村 宏  金沢大学, 医学系, 特任教授 (10264756)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsHPV / 罹患率 / クリアランス / 性器 / 口腔 / 男性 / 性感染症
Outline of Annual Research Achievements

背景:ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症は、世界で最も一般的な性感染症(STI)であり、女性や男性にがんを引き起こす可能性がある。一部のHPV関連がんは、特に男性で増加している。我々は以前、男性のSTI患者において、口腔内のHPV感染率は性器よりも有意に低く(8.1%対29.3%)、これら2つの部位間のHPV遺伝子型の一致率は低いことを報告した。また、これらの部位の間では、HPV感染の獲得、持続、クリアランスが異なることが示唆された。本研究では、STIと診断された男性患者の口腔内、陰茎、尿道、尿などの性器におけるHPV感染の発生率とクリアランスを調査することを目的とした。
方法:この縦断的研究では、19~67 歳の男性 STI 患者 164 名を対象とした。患者は6か月ごとに診察を受けた(追跡期間の中央値、14.6か月)。
結果:高リスクHPV(hrHPV)の感染率は性器よりも口腔で高く(1,000人月あたり15.6 vs. 9.5、P = 0.004)、hrHPVが消失するまでの中央値は性器よりも口腔の方が早かった(6.2 vs. 11.3ヶ月、P = 0.001)。口腔と性器で同時に発生した型特異的HPV感染はみられなかった。陰茎、尿道、尿では、hrHPVの感染率は陰茎で最も高く(1000人月あたり、それぞれ8.1 vs. 3.1と0.8、P < 0.001)、クリアランスまでの期間の中央値は尿道で最も長かったが有意な差はなかった(それぞれ8.0、14.3、10.4カ月、P = 0.671)。
結論:男性STI患者のhrHPV感染率は高く、そのクリアランスは性器よりも口腔内で早かった。HPV感染はこの2つの部位で独立している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハノイ医科大学/国立皮膚性感染症病院(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ハノイ医科大学/国立皮膚性感染症病院
  • [Presentation] Incidence and clearance of genital and oral human papillomavirus infection in male patients with sexually-transmitted infections in Vietnam2020

    • Author(s)
      Hiroshi ICHIMURA, Hai Ha Long LE, Xiuqiong BI, Azumi ISHIZAKI, Hung Van LE, Trung Vu GNUYEN
    • Organizer
      The 33rd International Papillomavirus Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi