2020 Fiscal Year Research-status Report
劇症型感染における起因菌および外毒素の新規迅速分析法の確立
Project/Area Number |
18K08449
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
上田 たかね 帝京大学, 医学部, 講師 (80459312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斧 康雄 帝京大学, 医学部, 教授 (10177272)
西田 智 帝京大学, 医学部, 講師 (10409386)
藤崎 竜一 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (00527442)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 細菌毒素 / 感染症 / 検出抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
急性感染性電撃紫斑病(Acute Infectious Purpura Fulminas: AIPF) は、末梢の紫斑、皮膚・筋肉壊死へと短時間のうちに進行するため高致死率や救命後の患者低QOLを強いる病態である。起因菌としては髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、肺炎球菌(Streptococcus pneumopniae)、溶血性連鎖球菌(S. pyogenes)などが報告されているが、本疾患の明確な病原分子は不明である。本研究課題の目的は、劇症型の電撃紫斑病感染を起こす肺炎球菌の病原因子の同定と、これを標的とした新規迅速・高感度分析法を確立することである。本課題では申請者の所属機関で経験し分離したAIPF患者2例よりそれぞれ分離したS. pneumopniae 2株と、Sepsis患者から分離した6株と肺炎発症患者からの3株との間で全ゲノム解析行い、AIPF株2株に有意な遺伝子配列をもつ酵素分子を特定した。この因子のAIPF株の配列のリコンビナントタンパクと肺炎患者由来の配列のリコンビナントタンパクを作成し、インビトロ培養系における軟組織への作用を解析したところ、AIPF株由来配列の分子の活性の方が高い結果が得られた。 リコンビナントタンパクを抗原とした中和抗体作成のため、現在マウスの免疫を行なっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19による緊急事態宣言により所属機関からの登校制限、動物実験の縮小などがあり、2020年の秋までは実質、研究実施が困難であったため、進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19による緊急事態宣言での制限があったため、1年研究期間の延長を申請した。今年度は現在進行中のこの因子の性状解析をさらに進める。
|
Causes of Carryover |
課題採択後、ゲノム解析に算定していた民間の受託解析費用が、「先進ゲノム支援」に支援課題に採択されため、外部受託分の経費が軽減されていた。その分を機能解析のための消耗品などに使用したが、COVID-19により学会も全てオンライン形式になり旅費の使用が無かったことや、在宅ワーク制限などによる。1年研究機関の延長を行なっており、本年度は論文作成と投稿費用に充当する予定である
|
Research Products
(1 results)