2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K08465
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
小出 尚史 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30507223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 知明 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50447299)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 骨形成 / 骨芽細胞 / 骨粗鬆症 |
Outline of Annual Research Achievements |
AKAP13ヘテロノックアウトマウスでは、骨粗鬆症様の変化を認め、骨形成は低下、骨芽細胞数は低下していた。一方で破骨細胞数には有意差は認めず、骨吸収へは大きな影響を及ぼしていなかった。従って、AKAP13は骨形成に関与するものと考えられ、また大腿骨のmRNA解析ではヘテロマウスでRUNX2の低下が認められ、骨形成の極早期の段階での関与が示唆されている。 AKAP13骨特異的コンディショナルノックアウト(cKO)マウスを用いた検討では、骨密度・骨梁幅・骨梁数の低下と骨梁間隙の増大を認め、骨粗鬆症様変化をもたらした。 MC3T3-E1細胞でのLbc(humanAKAP13)高発現(OE)は、コントロールと比較して、b-カテニンの核内局在の増加が観察され、Wnt3a添加により増強した。Akap13 ノックダウンによりLef1 mRNA発現を有意に減少させ、他のWnt関連遺伝子発現には有意な変化を認めなかった。 Lbc OEはRhoA活性を増加させたが、guanine-nucleotide exchange factor(GEF)欠失Akap13変異体導入ではRhoA活性の増加を認めなかった。Lbc OEはAlp mRNA発現を有意に増加させた。Akap13 KDは、RhoA 導入量依存的にAlp遺伝子発現低下の増強傾向を示した。Lbc OEのMC3T3-E1細胞におけるRho阻害剤添加は、Wnt3a誘導性b-カテニンの核内局在の減少を示し、Akap13のb-カテニンへの作用が、RhoA活性化を介していることが示唆された。 以上の結果から、AKAP13はRhoA活性化を介した経路により、Wnt3a誘導性b-カテニンの核内移行を促進し、Lef1遺伝子を制御することで、骨形成関連遺伝子発現に寄与していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験結果をもとに、解析の方向性が若干変化しているもののおおむね順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
cKOマウスの表現型評価目的に、組織学的解析、遺伝子発現解析の最終確認を行う。並行して、ノックダウンおよび高発現の細胞から、RNAシークエンスを用いて遺伝子発現解析を行い、AKAP13を用いた新たな骨形成メカニズム解明を目指す。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が無いため、記入しない。
|
Remarks |
2021年1月千葉大学大学院医学研究院 医学博士号学位論文審査
|