2018 Fiscal Year Research-status Report
脂肪滴による心筋Gap junctionリモデリング機序の解明
Project/Area Number |
18K08471
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
鈴木 仁弥 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (20293417)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
弘瀬 雅教 岩手医科大学, 薬学部, 教授 (40273081)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脂肪滴 / gap junction / 心房細動 / リピッドシグナル / コネキシン43 / リモデリング |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス心筋におけるPlin2の過剰発現は、心房筋細胞内に過剰な脂肪滴の蓄積をきたしてコネキシン43のリモデリングを惹起し、心房細動(AF)の誘発性を増加させる。コネキシン43のリモデリング機序を解明するため以下の実験を行った。 1. AFの原因物質が脂質か蛋白かを絞り込む:Plin2蛋白を過剰発現するが脂肪滴を蓄積しないPlin2+HSL-TgマウスでAF発生率と心筋TG含量を検討した。その結果、Plin2+HSL-Tgマウスでは心筋TG含量の低下に伴いAF発生率が野生型(Wt)マウスと同等まで低下することを確認した。この結果よりAF発症には脂質が重要であることが示唆された。Plin2+HSL-Tgマウスの心房筋においてコネキシン43のリモデリングが改善されているかを検証するため、免疫染色と位相差顕微鏡を用いて観察した。しかしながらコネキシン43の発現量が減少しているためか、WtやPlin2-Tgとの差を評価することが困難であった。実験系を工夫して再検討している。 2. コネキシン43のリモデリングに関与する脂質シグナルを探索する:月齢12か月以上のPlin2+HSL-Tg、Plin2-Tg、野生型マウスを作製し、心房を採取してをプールしている。目標数に達した時点で心房筋より脂質を抽出し、液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)により変化している脂質を解析する予定である。 3. トランスクリプトーム解析:Plin2-Tgマウスの心室で行ったmicroarrayデータを用いてパスウェイ解析とGene ontology解析を行った。その結果よりコネキシン43のリモデリングに関与する候補遺伝子を探索している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Plin2+HSL-Tgマウスの左心房におけるコネキシン43のリモデリングを位相差顕微鏡で解析した。しかしながらコネキシン43の局在性の評価は困難であった。原因のひとつとして月齢12か月以上の高齢マウスを用いているため、コネキシン43の発現量が低下していることが影響している可能性がある。 その他の実験に関してはほぼ順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1. コネキシン43のリモデリングには脂質が重要であることを、Plin2+HSL-Tg、Plin2-Tg、野生型マウスを用いて検証する。老齢マウスでは評価が困難であったため、月齢6-10か月のマウスを用いてコネキシン43の局在性を免疫染色と位相差顕微鏡を用いて観察し、定量する。 2. 心房筋のリピドーム解析を行い、コネキシン43のリモデリングに関与する脂質シグナルを探索する。Plin2+HSL-Tg、Plin2-Tg、野生型マウスの心房をプールし、脂質を抽出して液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)により変化している脂質を網羅的に解析する。 3. トランスクリプトーム解析:Plin2-Tgのmicroarrayデータよりコネキシン43のリモデリングに関与する候補遺伝子をパスウェイ解析、Gene ontology解析を行い抽出する。
|
Causes of Carryover |
本年度は心房細動惹起物質の同定が終了しなかったため、研究分担者 弘瀬によるマウス心房細動誘発実験は殆ど行われず、その準備のみであった。 次年度に心房細動惹起物質を同定してマウスに投与し、心房細動誘発実験を行う予定である。この実験にその予算を使用する予定である。
|